戻るホームへ戻るセミナー
 

海外の技術指導で幸せな第2の人生を始めよう!!

失敗しない海外技術指導のポイント


   

第1部:海外の実務体験の失敗から学ぶ必須事項,第2部:海外業務の落とし穴と回避法。
生々しい体験に基づく技術指導法を伝授いたします。

講師: 馬緤宏
馬緤技術士事務所 所長
技術士 機械,総合技術監理
日時: 平成26年9月13日(土) 10:30〜16:30
1日集中講座
受講料: 25,000円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます)
会場: 新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図

※録音・録画はご遠慮下さい。


受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。

●受講のおすすめ

あなたは定年後の仕事について,考えていますか。
今からでも遅くないから,定年後の準備を始めましょう。
今後の日本の産業は低成長が続く見通しであり,国内の業務範囲は縮小方向です。海外,特に中国では急成長が継続中であり,日本の最新技術を強く求めています。しかし,予備知識や準備なしでの業務開始は非常に危険です。
講演者は,外資系の企業で長年,生産技術の業務を行い,定年後も,その延長上で国内外の仕事を実施してきました。
海外業務は会社勤務中や定年後にも多くありましたが,今回取上げたテーマは,3年前に中国の自動車の新車立上げ支援のため日本人8人,韓国人7人の自動車会社OBを集め,リーダーとして現地で8ヶ月,日中韓の共同作業の実務経験を中心に企画しました。途上国の企業は日本の最新技術を強く求めています。しかしながら,外国は日本と異なります。日本の優秀な技術を安いお金で退職者から入手できれば,外国企業は開発資金が不要になりますが,日本の重要な技術流出も防がねばなりません。この失敗事例を基にして,日本企業にとっても問題とならず,定年退職者にとっても“落し穴”を回避できる技術指導の方法を提案します。技術指導サイクルを上手に回転させ,日本企業へも技術還元ができる方法を考えて見ませんか。


●セミナープログラム

1.海外業務の特徴
1)海外業務の楽しさと問題点
2)誰でもできる海外業務
3)海外業務の特徴と優位点
2.海外業務の始め方
1)仕事の探し方,登録機関の利用と紹介
2)海外業務の重要点
3)準備方法
4)1人の場合,チームの場合
5)出発前の確認事項
3.業務体験からの意見とアドバイス
1)私の業務体験
2)現役時代と定年後の大きな相違点
3)定年後業務の注意すべき点
4.日中韓共同プロジェクトでの失敗体験
1)共同作業の進め方の問題点
2)具体的なトラブル事例
3)各国の特殊事情比較
5.その他の国の実務体験と反省
1)韓国の特徴と注意点
2)東南アジアの特徴と注意点
3)東欧企業の特徴と注意点
4)南アフリカの特徴と注意点
5)失敗の原因と反省
6)今から準備すべき事項
6.失敗から学ぶ
1)準備不足が失敗を招く
2)手口から学ぶトラブル対策
3)トラブルから見たリスク管理
4)各国別の特徴と対策(国民性,人生観等)
7.業務上の重要ポイント
1)定年前後の準備事項
2)予測と対応,責任と権限
3)契約の仕方
8.企業秘密と技術指導の関係
1)人事部の憂鬱
2)出身会社の企業秘密
3)退職時の秘密保持契約
4)定年退職者ができる技術指導の範囲
9.営業秘密
1)企業の営業秘密
2)営業秘密の管理要件
3)技術指導先の営業秘密
10.予想されるトラブルへの準備
1)判例から見た管理の巧拙
2)日本の不正競争防止法,特許法などの関連
3)定年退職者ができる技術指導の範囲
11.日本への技術還元
1)技術指導サイクルの順調な回転
◎ 質疑応答
◎ 海外業務の始め方を具体的に解説します。

戻るホームへ戻るセミナー