戻るホームへ戻るセミナー
 
量産に入るまでのチェックが顧客満足度を高める!
APQP(先行製品品質計画),
管理計画書(コントロールプラン),
PPAP(生産部品承認プロセス)完全理解講座


   
これを使いこなせば,効果的,効率的な品質マネジメントシステムを実施し,
継続的改善を達成することができる!!
理解度を確認する演習を実施
講師: 安藤黎二郎
安藤技術士事務所・所長
日時: 平成26年4月16日(水) 10:00〜18:00
1日集中講座
受講料: 49,800円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます。)
会場: 新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図
※録音・録画はご遠慮下さい。

受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。

●受講のおすすめ

自動車関連産業のセクター規格である,ISO/TS16949では,ISO 9001に対して要求事項が追加になっているばかりでなく,コアツールを活用すること,有効に使っていて成果が出ていることが見えることが,審査では求められています。
システムを構築し,実施改善していくうえで,考え方の基本と位置づけられているのが,APQP(先行製品品質計画),管理計画書(コントロールプラン),PPAP(生産部品承認プロセス)です。これらを適切に理解し,使いこなすことで,効果的,効率的な品質マネジメントシステムを実施し,継続的改善を達成することができます。
コアツールのなかでも,APQPは,規格追加要求事項,コアツールを合わせてISO/TS16949全体の考え方を要約する役割があり,新製品の市場調査から,量産に入るまでのステップを5段階に分けて管理することで,その進行と問題点が社内に見えるようにすることがもっとも大きな役割です。そしてその具体的なアウトプットとして,工程をどう管理するかを規定した文書が,コントロールプラン(管理計画書)(QS9000とは変わっています)です。PPAPは,その集大成として,量産試作段階で顧客に量産を認めてもらうための手順で,コアツールを正しく理解し,適切に使いこなしていることを顧客にアピールするのがその役割です。
本講座では,ISO/TS16949の基本である,APQP,ISO/TS16949に適合したコントロールプラン(管理計画書),PPAPの意義と,具体的な手法をよく理解していただくよう講義します。さらに,理解度を確認するための演習を実施します。考え方を理解することで,より効率的にシステムを実施し,効果を上げることが期待できます。
改訂版情報も公開。


●セミナープログラム

I)ISO/TS16949におけるコアツールの位置づけ

II)APQP(先行製品品質計画及び管理計画書):

1)考え方・使い方のポイント
2)APQPマニュアル
(1)新製品の量産への移行のシステム 
 *新製品品質計画責任分担
 *製品品質計画の基本
 *製品品質タイミング計画
(2)新製品開発から量産までのステップ
 *プログラムの立案と決定 
 *製品設計と展開 
 *工程設計と展開 
 *製品と工程と妥当性の検討 
 *フィードバック,評価,是正活動
3)管理計画書(コントロールプラン)の作成
(1)管理計画書の記入欄説明
(2)管理計画書作成の手順
 *工程の分析
 *チェックリストの例(A-8 管理計画書)
 *管理計画書の例−事例A,事例B
4)APQPマニュアル様式,記入フォーム書類
(1)様式:
 *CFTチームによる実現可能性検討結果(コミットメント)
 *製品品質計画要約とサインオフ
(2)製品品質計画チェックリストの例
(3)APQPのプロセスに便利な分析技術
5)APQPの実践例
(1)品質保証体系図とAPQPタイミングチャートの対応
(2)管理計画書−事例1,事例2

III)PPAP−IV(生産部品承認プロセス−第IV版)

1)PPAPの役割
(1)部品承認の役割
(2)第III版に比べての,第W版の変更点
2)PPAPマニュアル第IV版
(1)第IV版の内容紹介:
(2)要求事項
 *PPAPの目的,適用
 *PPAPの提出 
 *相当量の継続生産
 *PPAP要求事項−設計記録,設計FMEA,工程FMEA,プロセスフロー図,管理計画書,MSA,寸法測定結果,材料・性能試験結果,初期工程調査,外観承認報告書,量産部品サンプル,マスタサンプル,部品提出保証書(PSW)
 *保管/提出の要求事項
 *顧客通知及び顧客提出要求事項
 *顧客への提出レベル
 *顧客のPPAP提出状態
(3)PPAPで注意すべき用語
(4)様式,付属書類:部品提出保証書(PSW),外観承認報告書,
   材料試験結果,性能試験結果

IV)演習

◎ 質疑応答

◎ 修了証授与

戻るホームへ戻るセミナー