戻るホームへ戻るセミナー
 

事故やトラブル・品質不良は3H(初めて,変更,久しぶり)の折に多発する!!

設計・技術部門,間接・サービス部門のための
3H(初めて,変更,久しぶり)の理論による
不良・トラブル未然防止の実践


   

未然防止3H対策は設計・技術部門,事務・サービス部門でもチャンとやれば定着する!!

講師: 宮野 正克
NPO法人SDC検証審査協会理事,会長
中小企業診断士
技術士・経営工学部門
日時: 平成26年12月12日(金) 10:00〜17:00
1日集中講座
受講料: 42,000円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます。)
会場: 新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図

※録音・録画はご遠慮下さい。


受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。

●受講のおすすめ

私達は経験則として,企業活動でも社会生活でも,事故やトラブルは3H(初めて,変更,久しぶり)の折に起き,定常時には極めて少ないことを理解しています。
また,社会や経済活動の高度化やビジネスのスピードアップに伴い,事故やトラブルの影響は益々深刻さを増しています。経営的には,大きな経済的負担や人身事故を経て行う再発防止(是正処置)ではなく,未然防止(予防処置)への要求が高まっています。
3Hは,簡単で親しみやすく,特別な技術も投資も不要,だれでも・いつでも・どこでも参加できる実効性の高い未然防止技術です。効率的な導入手順やマニュアル化,全社的な仕組みとしての3H活動を体系的に取り組むことにより,仕事の信頼性を格段に高める方法について事例を交え説明します。
3Hの基本は製造業でも設計部門やサービス業でも同じですが,サービス業や事務・技術部門の場合は業務が多岐にわたるため,目的に合った効率的な導入と運用の規範が重要です。
今回は,設計部門,技術部門,サービス業や事務部門を中心とした研修を企画しています。
是非,ご受講下さい。講師派遣セミナーもOKです。


●セミナープログラム

◎ はじめに
   ―3H未然防止は,設計部門,サービス部門でも製造部門でも本質は同じです―
1.3Hの原則と経験則
(1)3H発祥の歴史
  [1] 3H(初めて,変更,久しぶり)とは何か
  [2] 3Hを必要とする社会的背景
  [3] 3Hシステムの誕生
(2)未然防止の基本ステップ
  [1] 未然防止の全体計画
  [2] リスクの抽出と事前評価
  [3] リスクマネジメント
(3)3Hの効果
  [1] 製品品質のダントツ向上
  [2] 計画重視の業務計画
  [3] 世界に誇れる仕事の自信
2.3H導入手順
(1)未然防止重視の経営理念
  [1] 未然防止の重要性認識
  [2] 再発防止は当然で,進歩がない
  [3] 未然防止の経営が最も合理的
(2)総合的品質管理TQMの普及
  [1] 総合的品質管理TQMの基礎
  [2] プロセス品質(品質は工程で作られる)の徹底
  [3] マネジメントシステム品質の向上
(3)3Hの実践教育
  [1] 3Hマニュアルの体系化
  [2] 3H実践教育
  [3] 3Hの効果を全員で享受
3.3Hマニュアルの作成
(1)3H全体マニュアル
  [1] 業務フロー分析
  [2] 3H実施要領
  [3] 3H実施マニュアル
(2)3H職場マニュアル
  [1] 日常業務推進マニュアル
  [2] 3H職場実施計画
  [3] 3H職場実施要領
(3)3H進捗マニュアル
  [1] 3H計画シート
  [2] 3H実行マニュアル
  [3] 3H完了報告
4.3Hを支える基礎技術
(1)ものづくり基礎体力をはかる
  [1] 5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の徹底
  [2] マインドマップの活用
  [3] QC七つ道具・新QC七つ道具の活用
(2)3Hを高度活用する技術
  [1] FMEA(故障モード影響解析)
  [2] FTA(故障の木解析)
  [3] 実験計画法
(3)ISO国際規格の有効活
  [1] ISO国際規格の2015年改正
  [2] マネジメントシステムの質的向上
  [3] 自ら考え行動するISO自己適合宣言
5.3H活用事例の紹介
(1)設計・エンジニアリング会社の活用事例
(2)医療法人の活用事例
(3)商社の活用事例
◎ 質疑応答

戻るホームへ戻るセミナー