戻るホームへ戻るセミナー
 

新技術状況把握とシミュレーションを活用

新技術・製品開発を成功させるパテントマップの作り方・活かし方


   

ライバルの開発状況・傾向の見える化,先端技術の実用展開の現状の見える化

講師: 星 満
星技術士事務所 所長
技術士 機械部門
工学博士(東京大学)
日時: 平成27年11月10日(火) 10:00〜17:00
1日集中講座
受講料: 42,000円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます。)
会場: 新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図

※録音・録画はご遠慮下さい。


受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。

●受講のおすすめ

技術&製品開発段階で,最も新鮮で具体的に有効な技術情報は,公開パテントです。
すなわち,パテントをどのように活かすかが,商品開発の成果に大きくかかわります。
本セミナーでは,講師の経験と実績に基づいた,パテント情報の受取り方,価値判断,効果的な利用方法,活かし方等についてお話致します。
パテントが技術開発競争において,どのような戦力になるか。具体的には,パテントマップを作成して,系統的にパテントを展望することにより,業界の全技術動向が明確になり,重要技術の判断や,将来方向を予測する方法などに関して,解説致します。
是非ご受講下さい。


●セミナープログラム

1.新技術・製品開発への応用とパテント情報の見方と解析・処理
(1)技術パテントマップの事例とその読み方
(2)新技術展望とその追求方法
(3)製品開発への応用と手順
(4)開発状況のシミュレーション化と技術の流れの見方
2.パテント情報をマップ化した場合の価値と効果
(1)ライバルの開発状況の把握と開発傾向の認識
(2)得意先の開発状況の把握とニーズ傾向の認識
(3)自社シーズの位置付けと将来展望
(4)市場ニーズに対する技術展開の方向性と手の打ち方
(5)先端技術等の実用展開の現状認識と実用化への技術の裏付け
(6)異種技術に対する詳細展望と自社技術の融合の可能性
3.パテント情報を中心とした技術マップのメリットと留意点
(1)目的に対するノイズの処理
(2)キーワードの拾い方と見方
(3)技術マップのメンテナンスと拡張
(4)技術マップの目的と標準化
(5)社内情報との突合せと組み込み
(6)個人入手情報との突合せと組み込み
(7)その他の情報との突合せと組み込み
4.開発情報・技術情報としてのまとめ方・活かし方
(1)表現の方法と因果関係の明確化の方法
(2)目的別技術マップの作り方
(3)技術資料等の重ね合わせと技術マップのまとめ方
(4)ノイズや洩れなどの処理と対策
5.新技術に関するパテントマップの考え方・作り方
(1)時系列的にまとめる方法
(2)マトリックス的にまとめる方法
(3)技術的に解析してまとめる方法
(4)従来データと組み合わせる方法
◎ 質疑応答

戻るホームへ戻るセミナー