戻るホームへ戻るセミナー
 

読める!書ける!技術者,初級知財部員向けセミナー

実は簡単!! 審査官も読みやすい特許明細書の書き方


   

技術者の誰にでもわかる特許書類の「ルール」を体得すれば,特許明細書はラクラク書ける!!

講師: 鷲尾裕之
特許戦略コンサルタント
ポリマー技術コンサルタント
(2級知的財産管理技能士,2級射出成形技能士,第1種作業環境測定士,初級著作権検定合格,工学士,法学士)
日時: 平成28年2月10日(水) 10:00〜17:00
1日集中講座
受講料: 42,000円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます。)
会場: 新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図

※録音・録画はご遠慮下さい。


受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。

●受講のおすすめ

特許明細書は,「難しい」あるいは「読みにくく書くもの」という「都市伝説」があります。
「本当ですか?」
読みにくい特許明細書など,誰も読めません。読めないということは,「審査官も意味を理解できず」に「権利化できない」最悪の特許明細書です。確かに,「書式のルール」を知らないと「読む速度」=「情報摂取速度」が落ちて「嫌になります」。
ここでは,特許出願300件,拒絶対応200件のベテラン実務者である講師が特許出願の「ルール」を「説明」「体験」して「簡単に」「読み書きできるように」します!是非ご受講下さい。


●セミナープログラム

1.はじめに
1-1 なぜ特許は読みにくく感じるのか?
1-2 書かれているルールとは?
1-3 特許庁審査基準とは
2.特許書類の構成
2-1 読む順番
2-2 各構成の役割・意味
3.願書の構成
4.特許請求の範囲の構成
4-1 審査基準を踏まえてルール通り書かれている文章は読みやすい読み方があるのです。
4-2 実施例との関係
5.明細書の構成
5-1 審査基準を踏まえて
5-2 最近の判例も知ろう
6.要約書の構成
「ざっと内容を知るには良い」
「権利範囲の考慮に入れてはいけません!思いこみは禁物!」
7.実例を見よう!詳細解説
◎ 質疑応答―日頃の疑問を解消しよう!

戻るホームへ戻るセミナー