戻る ホームへ戻る マニアル ご注文・お申込の方法 買い物カゴを見る
 

ISO 14000に対応する自社の廃棄物焼却時,焼却後の具体的対策

最新ダイオキシン対策実用マニアル


   
A4判・くるみ製本・約300頁
定価:40,500円(消費税込)+送料

◎編著
浅輪 達治
 浅輪技術士事務所所長
 技術士・金属部門
有賀 源司
 有賀コンサルタント代表
岩崎 和男
 岩崎技術士事務所所長
 技術士・化学部門


注文する このボタンをクリックすると『最新ダイオキシン対策実用マニアル』が買い物カゴに入ります。

おすすめ

  • ダイオキシン問題の経緯
  • 法規制の解説
  • ダイオキシン低減対策
  • 自社の廃棄物焼却時の対策
  • 計測分析法まで
●ダイオキシンを生成しない製品の開発動向
(脱ハロゲン系材料等の開発)事例紹介!!


ページ見本

目   次

序文

第1章 DXN問題

1−1 DXNとは
 (1)ダイオキシン
 (2)ダイベンゾフラン
 (3)コプラナーPCB
 (4)ダイオキシン類を評価する濃度
 (5)ダイオキシン類の性質

1−2 DXN問題の経緯
 (1)ベトナム戦争の「枯葉作戦」
 (2)カネミ油症事件
 (3)セベソ事故
 (4)台湾の油症事件
 (5)日本におけるこれまでの取組

1−3 DXNの毒性
 1)吸収・分布・代謝・排泄
 (2)急性毒性
 (3)慢性毒性
 (4)発ガン性
 (5)生殖毒性

1−4 DXNの発生源と生成機構
 (1)ダイオキシン類の生成過程
 (2)わが国のダイオキシン類の発生量の推定
 (3)わが国のごみ焼却場の問題点

1−5 DXNのリスク評価
 (1)安全基準
 (2)一般生活における人体汚染状況とリスク評価
 (3)ごみ焼却施設の従事者の汚染とリズム評価
 (4)母乳汚染

第2章 法規制の解説

2−1 ダイオキシン類排出の現状
 (1)ダイオキシン類の排出量の推計
 (2)焼却施設の類

2−2 従来の法規制の概要

2−3 新しい法規制の概要
 (1)TDIと健康リスク評価指針値
 (2)大気汚染防止法の改正
 (3)厚生省の新ガイドライン
 (4)廃棄物処理法の改正
 (5)その他の規制について

2−4 外国の主な法規制
 (1)都市ごみ焼却施設の排出基準
 (2)摂取量の基準

第3章 DXN類低減化技術

3−1 廃棄物の分別化対策
 (1)廃棄物問題対応の基本的考え方
 (2)分別・選別(一般廃棄物の分別技術)
 (3)焼却などの処分について
 (4)プラスチックの分別回収

3−2 固形燃料化(RDF化)
 (1)RDFの分類および性状
 (2)RDFの特徴(長所)
 (3)RDFの製造プロセス
 (4)RDFの利用
 (5)RDFの課題

3−3 焼却炉対策
 (1)従来の流動床炉,ストーカー炉の問題点
 (2)既存焼却炉の改善
 (3)DXN類対策炉(主として新設の全連続焼却炉)
 (4)DXN類対策炉(熱分解ガス化溶融炉)
 (5)焼却灰,煙塵(飛灰)の処理

3−4 焼却後のDXN類除去技術(一般論)
 (1)排ガス冷却設備(デノボ合成対策)
 (2)排ガス処理設備
 (3)集塵装置とバグフィルター
 (4)活性炭法(活性炭吹き込み法活性コークス処理法等)
 (5)触媒分解除去法
 (6)その他(バイオ技術他)

第4章 自社の廃棄物焼却等の対策

4−1 廃棄物の発生量と焼却炉の選定
 (1)廃棄物とは
 (2)廃棄物処理の現状
 (3)産業廃棄物処理の問題
 (4)焼却施設の分類
 (5)ダイオキシン類削減の基本
 (6)廃棄物処理法政省令の概要
 (7)廃棄物の質と焼却炉の選定
 (8)廃棄物の量と焼却炉の選定

4−2 汚泥焼却炉の改善対策
 (1)主な汚泥焼却炉
 (2)混焼による工夫
 (3)ダイオキシン類排出基準に対応する焼却炉

4−3 廃油焼却炉の改善対策
 (1)廃油の種類
 (2)主な廃油焼却炉
 (3)ダイオキシン類排出基準に対応する焼却炉

4−4 廃プラスチック焼却炉の改善対策
 (1)廃プラスチックの排出量
 (2)プラスチックの燃焼特性
 (3)主な廃プラスチック焼却炉
 (4)ダイオキシン類排出基準に対応する焼却炉

4−5 その他の焼却炉の改善対策
 (1)小中型焼却炉における対策
 (2)蓄熱式ダイオキシン分解装置

4−6 原材料の代替技術
 (1)概要
 (2)PVC,PVDC代替品の開発状況
 (3)非ハロゲン系難燃プラスチックス
 (4)ダイオキシン処理剤,除去剤

第5章 ダイオキシンの計測,測定方法に装置

5−1 概説
 (1)測定マニュアルの発表経過
 (2)法的基準値を考慮したダイオキシン類の定量感度
 (3)一般的な注意事項
 (4)各種試料の分析法

5−2 厚生省の測定分析マニュアル
 (1)適用範囲
 (2)分析方法の概要
 (3)試料採取方法
 (4)分析方法
 (5)結果の表示

5−3 環境庁の測定分析マニュアル
 (1)大気編
 (2)水質編
 (3)土壌編
 (4)底質編

5−4 食品の測定分析マニュアル

5−5 外部分析機関及び分析費用
 (1)外部分析機関
 (2)分析費用

5−6 簡易分析方法
 (1)現行分析方法の課題
 (2)簡易分析方法の例

付・ダイオキシン測定分析事業所一覧


戻るホームへ戻るマニアル