戻る ホームへ戻る マニアル ご注文・お申込の方法 買い物カゴを見る
 

「設計の目で見てわかるマネジメント」のノウハウ公開 !!

設計の「見える化」


   

生産部門だけではない。今必要なのは『設計の「見える化」だ!』

新刊好評発売中!
CD-ROM版
定価:9,900円(消費税込)+送料

くるみ製本 、CD-ROM版+くるみ製本もあります。

◎編著 :
 新井啓介
 新井技術士事務所 所長

●必要な頁がすぐ検索できる。CD-ROMに含まれる文書ファイル(PDF・アクロバット形式)は,著作権上直接書き替えはできません。


注文する このボタンをクリックすると『設計の「見える化」−CD-ROM版』が買い物カゴに入ります。

編著者の言葉

「見える化」は,トヨタ式の単行本では「診える化」としているが,生み,育てたのはトヨタである。しかし,その「見える化」の出版物は,すべて生産に関するもので,設計に関する「見える化」はない。
それでは,「設計の見える化」は必要ないのであろうか?
そのようなことはない。むしろ真っ先に「見える化」する必要があり,生産部門に比べて,設計の改善・改革が遅いのは,「見えない」ことによる弊害とも考えられる。
また,「見えない」ことは,設計業務の「悪さが見えない」ことである。
この「設計の悪さが見えない」ことが「隠れ蓑」にもなって,設計の改善・改革に対して,
  1.  必要ないと考えている,
  2.  今のやり方が習慣(惰性)になっているから抜け出したくない,と思っている,
  3.  やろうとしても,出る杭は叩かれれそうだからやれない,
  4.  改善・改革に踏みきるには,説得が難しく勇気がない,
など,これらが抵抗になっている。
そこで,本書では「設計の見える化」は,「設計の目で見て分かるマネジメント」で,管理者のマネジメントの中に組み込み,マネジメントサイクルを回しながら,設計改善・改革の重要なアイテムとして推進するための手順にして紹介する。

ページ見本

内容項目

(はじめに)なぜ,「設計の見える化」が達成できないのか

(1)「設計の見える化」とは,「設計の目で見て分かるマネジメント」である。

 1)「設計の目で見て分かるマネジメント」とは,FPDSサイクルである。
(1) F(Find)で,設計情報のムダとり(マイナス情報)を行うことである。
(2) P(Plan)は,「見えない」ものを「見える(見せる)化」することである。
 1.会社の経営指標と,設計の付加価値分析の「見える化」
 2.情報共有化のための「見える化白板」の設置
(3) D(Do)は,「設計の見える化」で実現するための手順とその項目を決める。
(4) S(See)は,「設計の見える化」を点検・評価し,Fへフィードバックする。
 2)設計管理者のマネジメント力を「見える化」
(1) 設計のマネジメント上の問題点の「見える化」
(2) 設計プロジェクト組織化の問題点の「見える化」
(3) 設計者への動機付けとコミュニケーションの「見える化」
(4) 設計の変革のための「見える化」

(2)「設計の見える化」とその手順

 手順1)「設計の5S(整理・整頓・清掃・しつけ)を30日間で実施する。
 手順2)設計の「目標(あるべき姿)」と「目的」を「見える化」して思想統一する。
 手順3)設計の基本的条件の「見える化」
(1) 設計業務の流れ及び設計室の「見える化」
(2) 設計に関する3つの標準化の「見える化」
(3) ISO9001(7.2項)の「見える化」
(4) 設計の基本思想(「擦り合わせ・モジュラー型」)の「見える化」
(5) 情報セキュリティ・リスクマネジメントの「見える化」
(6) 製品安全の「見える化」
(7) 設計のツールの「見える化」
 手順4)設計者の日程計画の「見える化」
(1) 設計者にタイムマネジメントを導入する。
(2) 設計者個人の一日の計画/実績作成と「まとまり分析表」の「見える化」
(3) 設計差立板の作成
(4) 設計者の育成(教育)とその日程の「見える化」
 手順5)設計の段階別の「見える化」
(1) 設計創出の思考回路と源流(開発)設計の「見える化」
(2) 製品・詳細設計の「見える化」
(3) BOM中心のモジュール化設計の「見える化」
(4) 試作/試験の「見える化」
(5) 生産設計の「見える化」
 手順6)設計の課題別の「見える化」
(1) 「設計期間1/2化の実現」の「見える化」
(2) 設計トラブル(クレーム,設計不良,設計ケアレスミス,設計間違い)の「見える化」
(3) 顧客の「見える化」
(4) 設計レビュー(DR)の「見える化」
(5) 設計者と派遣設計者のベストミックス・マネジメントの「見える化」
(6) 外注設計のアウトソーシング・マネジメントの「見える化」
(7) 製品品質保証の「見える化」
(8) 製品コストの「見える化」
(9) 設計の「継続的改善活動」の「見える化」

(あとがき)「設計の見える化」のまとめ

戻るホームへ戻るマニアル