公益社団法人 日本コンクリート工学会 (https://www.jci-net.or.jp) では
この試験制度は、コンクリートの製造、施工等に携わっている技術者の資格を認定して技術の向上を図るとともに、コンクリートに対する信頼性を高め、建設産業の進歩・発展に寄与することを目的として、昭和45年度に創設されました。そして昭和59年度から別記の登録研修制度を新設し、この制度のより一層の普及・向上を図ることといたしました。
この試験による認定資格は、「コンクリート技士」および「コンクリート主任技士」の2種類です。「コンクリート技士」は、コンクリートの製造、施工、試験、検査、管理など、日常の技術的業務を実施する能力のある技術者とします。「コンクリート主任技士」は、コンクリートの製造、工事および研究における計画、管理、指導等を実施する能力のある高度の技術を持った技術者とします。現在、両資格は多数の方々が資格を取得され、コンクリートの製造、施工等の第一線において活躍し、各方面から高い評価を得ておられます。
ご承知のように、コンクリートは社会生活の基盤づくりに不可欠な建設材料です。そして、近年の技術の進歩に伴い年々高度化、巨大化、多様化するコンクリート工事に対応し、また、コンクリートの耐久性などに関する信頼性を高めるためにも、今日ますますコンクリートに関する幅広い知識と豊かな経験を有する技術者が多く求められております。
コンクリート技士およびコンクリート主任技士は、国土交通省:土木工事共通仕様書等において「コンクリートの製造、施工、試験、検査及び管理などの技術的業務を実施する能力のある技術者」と規定されているほか、土木学会「コンクリート標準示方書」、日本建築学会「建築工事標準仕様書JASS5鉄筋コンクリート工事」において、「コンクリート構造物の施工に関して十分な知識および経験を有する専門技術者」と位置づけられております。
また、コンクリート技士およびコンクリート主任技士の資格は、コンクリート診断士試験の受験資格要件の一つとなっています。
このように、コンクリート技士およびコンクリート主任技士の評価は着実に高まっております。
コンクリート技術者の方々は、ふるってコンクリート技士およびコンクリート主任技士試験に挑戦し、その資格を取得され、活躍の場を拡げられるようお奨めいたします。
と資格取得を奨励しています。
◎受験資格
2024年9月1日現在 表−1のいずれかに該当する人が試験を受けることができます。また、図−1に受験資格と提出書類の確認フローを示します。
表−1 受験に必要な資格等と証明書類
|