前のページへ戻るホームへ戻るテクノビジョダイジェスト
  背景画像
2025.07【特集記事】

「エンジニアの多い国は強靭だ!」とE・トッドは語った。
―エンジニアリング資格を取得しよう―

第2章 コンクリート主任技士資格はますます評価が高まる!!

  背景画像

(1)コンクリート主任技士とは

コンクリート技士とは、コンクリートの製造、施工、配合設計、試験、検査、管理、設計などの日常の技術的業務を実施する能力を持つ技術者のことを指します。

そのなかで、コンクリート主任技士は、コンクリート技士の能力に加え、研究や指導などを行う高度な技術を持つ技術者です。

コンクリート工事の指導や管理を行い、建設技術の進歩に伴う高度化、多様化、複雑化する工事に対応します。また、工事の信頼性向上や効率化にも貢献することが期待されています。

コンクリート技士およびコンクリート主任技士の資格は、国土交通省の土木工事共通仕様書や土木学会、日本建築学会の標準仕様書において、コンクリート構造物の施工に関する専門技術者として位置づけられています。

また、コンクリート診断士試験の受験資格要件の一つとなっており、その評価は着実に高まっています。

このように、コンクリート技士およびコンクリート主任技士は、建設産業において重要な役割を果たす資格として認識されています。

(2)コンクリート主任技士の合格率(2024年度)

申込者 受験者 合格者数 合格率
札幌2171763017.0%
仙台402303258.3%
東京1,34399318418.5%
名古屋4413413410.0%
大阪5313915614.3%
広島1541271713.4%
高松166147106.8%
福岡427332309.0%
沖縄706223.2%
全国3,7512,87238813.5%

参考までにコンクリート技士の2024年度の結果を比較して下さい。

申込者 受験者 合格者数 合格率
札幌42537111932.1%
仙台97183319923.9%
東京3,4412,81690432.1%
名古屋1,3451,14533529.3%
大阪1,6301,40742830.4%
広島41937313034.9%
高松37633610130.1%
福岡1,13999731431.5%
沖縄1881713621.1%
全国9,9348,4492,56630.4%

(3)コンクリート主任技士試験の概要

科目・出題範囲
コンクリート主任技士試験の科目・出題範囲は、以下となります。

1 土木学会コンクリート標準示方書
(ただし、構造設計関連の内容は除く)
日本建築学会建築工事標準仕様書
JASS5鉄筋コンクリート工事
内容を理解し応用する能力。
a.コンクリート用材料の品質、
 試験および管理
技士の能力に加え、JISに規定されている試験方法以外の試験方法についても、これを実施し、結果を判定する能力。
新材料についても、その使用の可否を判断し、使用法や注意事項を立案する能力。
b.コンクリートの配(調)合設計 技士の能力に加え、特殊なコンクリートについても適切な配(調)合を定めることができる能力。
c.コンクリートの試験 技士の能力に加え、JISに規定されている試験方法以外の応用的試験を計画、実施し、試験結果からコンクリートの品質を総合的に判断する能力。
d.プラントの計画管理 技士の能力に加え、プラントを計画する能力。一般管理ならびに改善計画をする能力。
e.コンクリートの製造
 および品質管理
技士の能力に加え、コンクリート品質の変動要因を総合的にとらえ、製造方法、品質管理基準を立案する能力。
異常事態に対して適切な処置を講じうる能力。
f.コンクリートの施工 技士の能力に加え、工事の諸条件や関連工事を総合的に検討して適切な工事計画を立案する能力。
各種試験結果、施工中の状況および、出来上がったコンクリートを調査して、その品質を判定する能力。
g.コンクリートに関わる環境問題 コンクリートおよびコンクリート構造物に関わる環境問題についての一般的な知識と理解力。
h.その他 コンクリートおよびコンクリート構造物に関する一般的な知識と理解力。
2 関係法令(たとえば建築基準法施行令のうちコンクリートの品質ならびに施工に関係する事項)およびコンクリート関係のJIS 内容および、解説のあるものについてはそれを含めての理解。
3 小論文 与えられた課題について、実務経験を踏まえた内容の小論文を記述する能力。

出題形式
コンクリート主任技士試験の出題形式は、四肢択一式および記述式です。

試験時間
コンクリート主任技士試験の試験時間は、180分です。



前のページへ戻るホームへ戻るテクノビジョンダイジェスト