![]() |
2000.04【特集記事−本誌編集部より−】 品質保証(QA)部長のエムパワーメント 関根 憲一(付加価値経営研究所所長) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
1.QA部長として必要な眼力私はQA部長として4つの眼力が必要と思う。
【腕試しコーナー3】 −A社のQAから見た収益改善策−A社のQA部長は、4つの眼力の持主であった。それを知ったA社のA社長は、或る日、QA部長にむかって、「会社の収益がよくない、QAから見た会社の収益改善政策を立案してほしい」そこで、QA部長は、Q、C、D、Sと4つにわけ部門別に問題点を整理し、QA案として表1 A社の収益改善策を提出、A社長に説明した。 QAからみたA社の収益改善策 1)営業部門(S)
2)生産計画部門(D)
3)資材・購買部門(C)
4)製造部門(Q)
5)技術部門(Q)
6)QA部門(Q)
2.QA部長としての即実績をあげる方策下策、中策、上策に分けて3大策を提案する。下策1.クレーム処理の迅速化プロセスである。 以上は、「CD-ROM版・品質保証(QA)部のムダとりマニアル」から引用いたしました。 |