|
 |
読者の統計解析力アップ講座です。実験計画法とタグチメソッドに関する極めて有効な課題を提示し、解答・解説していきます。初回は課題を出します。
●第1回 課題
演習問題1
あなたは、品質管理担当者です。ある部品の直径の規格は9.8mmです。従来はB社製の部品を使用していました。A社の部品も購入してみようとデータを採ったのが図表1です。
図表1 A社、B社の部品の直径のデータ 単位;mm
NO |
A社 |
B社 |
NO |
A社 |
B社 |
1 |
7.7 |
19.9 |
26 |
7.5 |
6.7 |
2 |
6.7 |
10.4 |
27 |
10.0 |
9.6 |
3 |
8.2 |
6.5 |
28 |
8.9 |
11.6 |
4 |
9.3 |
6.8 |
29 |
10.4 |
12.8 |
5 |
9.2 |
6.8 |
30 |
7.3 |
6.4 |
6 |
9.7 |
10.3 |
31 |
9.7 |
14.6 |
7 |
5.8 |
10.8 |
32 |
6.4 |
17.1 |
8 |
7.8 |
3.2 |
33 |
8.5 |
10.3 |
9 |
9.1 |
8.2 |
34 |
8.9 |
15.8 |
10 |
6.9 |
10.1 |
35 |
9.9 |
7.5 |
11 |
7.3 |
7.3 |
36 |
7.9 |
11.7 |
12 |
6.3 |
10.2 |
37 |
7.5 |
11.7 |
13 |
6.2 |
11.3 |
38 |
8.7 |
7.5 |
14 |
7.0 |
19.1 |
39 |
7.6 |
10.1 |
15 |
7.2 |
2.3 |
40 |
8.8 |
10.1 |
16 |
5.9 |
9.9 |
41 |
6.6 |
6.7 |
17 |
7.4 |
17.6 |
42 |
7.2 |
13.6 |
18 |
7.6 |
11.5 |
43 |
6.5 |
7.1 |
19 |
8.1 |
11.2 |
44 |
7.6 |
13.2 |
20 |
7.6 |
6.4 |
45 |
8.0 |
9.8 |
21 |
7.7 |
7.3 |
46 |
8.0 |
9.5 |
22 |
7.6 |
10.7 |
47 |
7.7 |
9.8 |
23 |
9.3 |
15.6 |
48 |
10.2 |
12.7 |
24 |
7.9 |
12.4 |
49 |
6.3 |
17.0 |
25 |
7.8 |
16.9 |
50 |
7.3 |
11.5 |
平均はA社が7.89mm、B社が10.74でした。従来どおりB社の部品でよいのでしょうか? 筆者ならA社製を採用します。上司へどのように説得すればよいのでしょうか?
ヒント;折れ線グラフを描いてください。SN比を計算してください。
演習問題2
図表2のようなデータがあります
(1) 図表2の折れ線グラフを描きなさい
(2) 最適な曲線を決定しなさい
図表2
x |
データ |
1 |
155 |
2 |
166 |
3 |
331 |
4 |
386 |
5 |
562 |
6 |
859 |
7 |
1101 |
8 |
1475 |
9 |
1629 |
10 |
2300 |
11 |
2828 |
12 |
4236 |
13 |
5644 |
14 |
7932 |
15 |
10748 |
16 |
13867 |
ヒント;17のとき16990です。
解答・解説は2回目以降でいたします。請うご期待。
●筆者紹介
上田データマイニング塾長。上田マイニング工房主宰。データマイニングパートナー。企業のデータマイニングのコンサルタント・支援を推進している。共著に「Excelでできるデータマイニング演習」、「新Excelでできる上昇株らくらく発見法」、「Excelでできるタグチメソッド解析法入門」、以上同友館 「データマイニング事例集」、「データマイニング実践集」、「データマイニングの極意」以上共立出版、「実践ワークショップExcel徹底活用多変量解析」、「実践ワークショップExcel徹底活用ビジネスデータ分析」秀和システムがある。
|