戻るホームへ戻るセミナー
 

短期で効果を上げる30%以上の購買コスト低減策

部品購買コストの大幅低減策と部品・技術の標準化活動

−事例5社からみた部品購買コスト30%低減の成功法則−


   

半導体・電子部品等の購買コスト大幅削減と組織づくりが達成できる!!

講師: 藤川 博巳
プロセスチェーン研究所 所長
技術士(情報工学部門),中小企業診断士
日時: 平成27年6月12日(金) 10:00〜17:00
1日集中講座
受講料: 42,000円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます。)
会場: 新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図

※録音・録画はご遠慮下さい。


受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。

●受講のおすすめ

背景

これまで製造業は,永く「価格を下げないといけない」という脅迫観念に囚われてきました。さらに「失われた20年間」の円高デフレ経済下では「値上げ」は当然無理でした。長く続く円高デフレ経済下で,製造業は輸出よりも現地生産へ移行し,国内生産の空洞化が進みました。同時に,安価な海外製品・部品の輸入が急増しましたが,それらの品質には問題がありました。最近の円安傾向による国内生産への回帰や生産量増加のため,生産コスト低減を一層強めています。
購買部門は,これまでも常に購買コスト低減に最大限の努力を行ってきましたが,その実績は毎年数%の購買コスト低減です。企業はこれまで以上に購買コスト低減を求めていますが,これまでの考え方・方策では限界があります。このために大幅(30%以上)な購買コスト低減のための短期で効果を生む購買コスト低減策が求められています。

セミナーの目的

皆様の製品では,素子〈半導体・電子部品等〉が大量に搭載されていると拝察します。購買金額的には非常に大きな割合(生産コストの40%以上と推計)を占めるにもかかわらず,調達先(電子部品商社等)には従来通りの「値引き要求」で対処しているため,せいぜい最大5%程度の購買コスト低減効果しか実現できていないと拝察しております。
私は,これまで多くの企業で素子(半導体・電子部品等)の購入購買コスト削減を手掛けてきており,大幅(20%〜30%)の素子購買コスト低減に寄与して参りました。その実績と経験・ノウハウを基にした購買改革に取り組まれることにより,企業収益の増加が実現できる可能性が十分あると考えています。
本セミナーの参加者は,事例研究と演習を通じて,具体的な大幅購買コスト低減の考え方と方策を習得できます。

セミナーの効果

本セミナーで素子(半導体・電子部品等)購買改革の進め方を理解されることにより,
  • 製品として耐えうる安定した品質で出来る限り安く調達可能
  • 新しいサプライチェーンの開拓可能(国内外も含む)
  • 部品商社より低価格の国産あるいは海外生産の素子を調達可能
  • これらを継続的に実現できる体制(部門横断の部品標準化委員会)を確立し
    効果拡大可能
とする購買組織体制・方策を3年程度で社内に確立できるようになります。その過程で大幅(30%以上)な購買コスト低減が実現されます。さらに,技術標準化を通じて更なるコスト低減効果が設計・営業段階へ拡大できます。


●セミナープログラム

はじめに:企業が利益を増大させるには
1.事例5社にみる購買コスト低減の具体策
事例 S社(民生/産業用電子機器大手)
  ・設計改革が始めた部品標準化活動が素子購買コスト30%低減
事例 K社(自動車部品 Tier1:ステアリング EPS)
  ・顧客要求に適合させるために購買コスト低減
事例 A社(自動車部品 Tier1:車載情報機器)
  ・グローバル購買単価で本社集中購買へ移行
事例 T社(構内放送機器/セキュリティ機器)
  ・工場毎購買を本社集中購買へ変革
事例 J社(電動精密機器)
  ・海外EMSから調達しているプリント基板購買コスト低減
2.演習問題:購買単価の低減ロジック
2.1 演習1:電子部品購買単価の低減
  ・電解コンデンサ:部品メーカー別購買単価
2.2 演習2:グローバル購買単価の低減
  ・電解コンデンサ:グローバル拠点別購買単価
3.購買コスト低減の戦略と戦術
3.1 部品標準化が購買コスト低減の成功要件
  ・一部品一番号一承認一価制度(部品標準化の基本)導入
  ・グローバル購入単価(品種/仕様グループ別一価単価)設定
  ・購入要求仕様書による標準部品購買制度の導入
  ・指定メーカーから5年購買条件で価格交渉
  ・標準部品購買制度の基本方針
  ・部品標準化を実現する方法論
  ・標準部品の選定基準
  ・購買業績革新のための組織・体制
  ・購買業績革新プロジェクトの具体的活動内容
3.2 設計段階から購買コスト低減する技術標準化
  ・事例 S社:設計改革が始めた部品標準化
  ・部品標準化が起動する技術標準化
3.3 あるべき購買組織体制
  ・事例:製品原価を30%低減させた企業の購買組織体制
  ・組織横断型常設組織としての部品標準化委員会
◎ 質疑応答

戻るホームへ戻るセミナー