| 
       
	様々な課題をヒントに7つの視点から進めるイノベーションの進め方を紹介します! 
    
        
          | 講師: | 
          マネジメント研究会 |  
        
           | 
          
		五十嵐 瞭 氏(VMコンサルティング研究所代表) 
		小林 啓子 氏(KEIコンサルティング代表) 
		五十嵐 諭 氏(IGAコンサルティング代表取締役) 
		粕谷 重朗 氏(IGAコンサルティング取締役) |  
      
        | 日時: | 
        平成27年11月26日(木) 10:00〜17:00  
              1日集中講座 |  
      
        | 受講料: | 
        42,000円(消費税込) |  
      
        | ● | 
        (テキストおよび昼食を含みます。) |  
      
        | 会場: | 
        機械振興会館・研修室 
            東京都港区芝公園3−5−8 
            (東京タワー直前 TEL 03-3434-8211) 
            地下鉄日比谷線神谷町下車徒歩5分 
            (受講券に地図を添付いたします) 
            会場地図 |  
      
     
    ※録音・録画はご遠慮下さい。 
       
      
        
          
             
           | 
          
            このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。 セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。
           | 
         
        
       
      ●受講のおすすめ
      
	厳しい経営環境の中で企業が発展していくためには,経営者をはじめ全従業員が改善・改革(イノベーション)に取り組むことが不可欠です。イノベーションは大がかりに取り組まなくても実現できます。日常業務をやりながら「生産のやり方」「作業のやり方」「業務のやり方」「開発のやり方」「販売のやり方」「マネジメントのやり方」など,一人ひとりが気づいた問題点・課題から,組織のメンバーが新しいアイデアや技術,ノウハウなどを組み合わせ・連結・結合させながら新たなやり方に変革することができます。 
	当セミナーでは,これらの問題点・課題を7つの視点「オーガニゼーションイノベーション」(組織改革)」,「シンキングイノベーション」(意識改革),「テクノロジーイノベーション」(技術改革),「プロダクトイノベーション」(製品改革),「マーケティングイノベーション」(マーケティング改革),「プロセスイノベーション」(生産プロセス/業務プロセス改革),「マネジメントイノベーション」から事例を紹介しながら,具体的に課題発見のヒントと改革の進め方を分かりやすく紹介します。 
	是非ご受講下さい。なお,講師派遣もOKです。
       
 
●セミナープログラム
	- 1.イノベーションの必要性
	
- 2.イノベーションとは
	
- 3.7つのイノベーションの考え方
	
- 4.イノベーションを実現する各階層の役割使命
	
- 5.7つのイノベーションを実現する体系と領域
	
- 6.7つのイノベーションの成果
	
- 7.7つのイノベーションを実現するヒントの見つけ方と改革の進め方
		
       - (1)オーガニゼーションイノベーション(組織改革)
		
- (2)シンキングイノベーション(意識改革)
		
- (3)テクノロジーイノベーション(技術改革)
		
- (4)プロダクトイノベーション(製品改革)
		
- (5)マーケティングイノベーション(マーケティング革新)
		
- (6)プロセスイノベーション(生産プロセス/業務プロセス改革)
		
- (7)マネジメントイノベーション
	
       - ◎ 質疑応答
  
 
       
     |