従来の問題解決手法とは違うやり方で,不良・クレームから問題・問題点・真因・処置・対策・対策の検証を明確化!
講師: |
遠藤 友貴哉 氏
(株)遠藤メソッド営業企画部長 遠藤メソッド認定トレーナー |
受講料: |
42,000円(消費税込) (テキストおよび昼食を含みます。) |
|
東京会場 |
大阪会場 |
日時 |
平成30年6月12日(火) 10:00〜16:00 1日集中講座 |
平成30年6月28日(木) 10:00〜16:00 1日集中講座 |
会場 |
機械振興会館・研修室
東京都港区芝公園3−5−8
(東京タワー直前 TEL 03-3434-8211)
地下鉄日比谷線神谷町下車徒歩5分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図 |
たかつガーデン(大阪府教育会館)
大阪府大阪市天王寺区東高津町7番11号
TEL 06-6768-3911
(受講券に地図を添付いたします。)
会場地図 |
|
 |
 |
※録音・録画はご遠慮下さい。
●受講のおすすめ
遠藤メソッドでは,現場で発生した不良を検証し再発しない対策を立てるのに,「真因究明ストーリー」という問題解決手法を使います。「真因究明ストーリー」は,行為保証と言う考え方を基本に,独自の「問題真因構造図」を使った「真因究明ストーリー手法」で,不良・クレームから,問題・問題点・真因・処置・対策・対策の検証を明確にします。
一般的な問題解決手法は,個人のスキル(言語力・発想力・知識・経験)によって,内容にバラツキがありますが,「真因究明ストーリー手法」は,課題解決思考の雛形である「問題真因構造図」を使いますので,問題構造が理解できれば,誰でも使えることができます。問題・問題点・真因の特定がわかりやすく,また4M(人・方法・設備・材料)に分類でき,誰にでも使える問題解決手法をご紹介いたします。是非ご受講下さい。
「真因究明ストーリー」とは
従来の問題解決手法とは違い,発生させた不具合を,不具合の型式(しくみ,運用,土壌)を基本とし,遠藤メソッド独自の問題真因構造図をベースに事実を調査し,真因を特定と,再発防止の対策を行います。
受講対象者
製造部,品質管理部,品質保証部,品質に関する組織・部署の管理監督者など
●セミナープログラム
- 1.行為保証とは
- 2.問題真因構造図とは
- 1)1:29:300と1:9のハインリッヒの法則
- 2)対策と処置の違い
- 3)7つの原則
- 4)再発不良クレームのメカニズム
- 5)2つのバスタブ曲線(故障と不良)
- 6)製造品質・初期故障における問題発生メカニズム
- 3.真因究明ストーリーとは
- 1)5ゲン主義に準ずるアプローチ
- 2)真因特定と対策
- 4.ビデオ演習
- 1)ビデオによる不良現場観察
- 2)真因究明マップの作成
- 3)ビデオによる現場観察
- 4)真因特定および対策の立案(発生と流出)
- ◎ 質疑応答
|