IoT化=自働化=無人化ではない!まずは,あなたの意識改革!
IoTの上手な活用こそが,明日の品質管理強化につながります!
講師: |
山田浩貢 氏
株式会社アムイ 代表取締役 |
日時: |
2019年10月8日(火) 10:00~17:00
1日集中講座
|
受講料: |
43,000円(消費税込) |
● |
(テキストおよび昼食を含みます。) |
会場: |
新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
地下鉄有楽町線 麹町駅徒歩5分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図 |
※録音・録画はご遠慮下さい。
|
このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。 セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。
|
●受講のおすすめ
製造業において品質問題が常態化しており,日本のものづくりにおけるブランド力が低下しています。そのため,各製造業において品質向上,強化に対する業務改善を積極的に図ることが,緊急の課題になっていることが現状です。本研修ではIoTの最新技術を使って,どう品質向上,強化を図るかについて具体的に解説していきます。
- 受講対象者
- 製造現場管理監督者,スマートファクトリー推進リーダー,生産技術センターの方など
●セミナープログラム
- ◎製造業における課題とIoT導入のポイント
- 1.製造業における課題
- 1)ムダ排除は本当に出来ているか?
- 2)労働力の減少と海外展開の拡大は今後も続く
- 3)コスト競争力を強化するとは?
- 4)市場クレームを撲滅するには
- 5)IoTによる最新技術を活用した道具の活用とは?
- 2.IoT導入を円滑に進めるための手順
- 1)7つのムダ排除の観点からの導入ステップ
- 2)現状可視化の手法
- 3.IoT導入のポイント(全体像)
- ◎品質向上+品質強化のため,IoT化を進める手順
- 4.品質向上+品質強化のIoT導入のポイント
- 1)品質保証プロセスのあるべき姿
- 2)品質向上,品質強化のために取り組むポイント
- 5.人作業品質の向上
- 1)誤品・誤組付け防止のためのIoT活用
- 2)組立作業標準化・習熟向上のためのIoT活用
- 6.設備加工品質の向上
- 1)良品製造条件モニタリングのためのIoT活用
- 2)ロボット等による自動化へのIoT活用
- 7.検査精度の向上
- 1)画像検査の種類
- 2)外観検査へのIoT活用
- 3)寸法測定へのIoT活用
- 4)異物混入防止へのIoT活用
- 8.トレーサビリティの強化
- 1)ロット紐付けのためのIoT活用
- 2)データ解析手法を活用し分析力を強化
- 3)統合品質データベースによる高度な製品保証の実現
- 9.品質向上+品質強化のIoT化における想定効果
- ◎ 質疑応答
|