スライド作成のポイント,英語での構成,応用しやすい例文やフレーズ集,発音等をこの講座で学べば,プレゼンテーション能力は今までとは格段にアップします!
講師: |
島村東世子 氏
(株)イー・グローブ(企業向け英語研修会社) 代表取締役 |
受講料: |
42,000円(消費税込) |
● |
(テキストおよび昼食を含みます。) |
|
東京会場 |
大阪会場 |
日時 |
平成30年10月26日(金) 10:00〜17:00
1日集中講座 |
平成30年11月2日(金) 10:00〜17:00
1日集中講座 |
会場 |
新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
地下鉄有楽町線 麹町駅徒歩5分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図 |
たかつガーデン(大阪府教育会館)
大阪府大阪市天王寺区東高津町7番11号
TEL 06-6768-3911
(受講券に地図を添付いたします。)
会場地図 |
|
 |
 |
※録音・録画はご遠慮下さい。
●受講のおすすめ
技術開発のグローバル化に伴い,英語でのプレゼンテーション能力は,エンジニアにとって必須かつ重要なスキルとなっています。しかし,英語プレゼンテーションは,通常のビジネス英会話とは異なり,効果的に行うための技法が必要となります。
本講座では,日本人にありがちな問題点を克服し,貴社の技術・製品および研究成果を国際的にアピールするための様々なメソッドを具体的にご紹介いたします。すぐに使える実践的なテクニックを用いて,英語プレゼンテーションの準備方法,効果的な発表の仕方,そして,円滑な質疑応答までを体系的にご指導いたします。
- 受講対象者
- 自社の製品やサービスを英語プレゼンテーションする機会のある方
- 英語で学会発表を予定している方
- 英語プレゼンテーションの実践的なスキルを身につけたい方
●セミナープログラム
- 1.エンジニアのための英語プレゼンテーション:基本原則
- 1−1 良い英語プレゼンテーションとは?
- 1)英語プレゼンテーションの重要要素
- 2)日本人英語プレゼンテーションの問題点
- 3)評価のポイントを知る!
- 1−2 英語プレゼンテーションを成功させるための準備
- 1)適切な態度と自信
- 2)原稿・スライド,音声,英語表現のポイント
- 3)実践練習
- 2.英語プレゼンテーションの構成と流れ
- 1)技術・製品・研究を効果的に伝えるための基本構成
- 2)聞き手にアピールするためのイントロダクション
- 3)技術・製品・研究成果を論理的に説明する
- 4)実践練習
- 3.英語プレゼンテーションでの適切な英語表現
- 1)なぜ伝わらないのか?陥りがちな問題点
- 2)聞き手にわかりやすく伝えるために
- 3)「背景」・「目的」・「方法」・「結果」の説明
- 4)表・グラフの説明
- 5)英語プレゼンテーションで役立つ英語必須表現・フレーズ
- 6)実践練習
- 4.スライド作成のポイント
- 1)スライドの良い例と悪い例
- 2)スライド作成におけるありがちな問題点
- 3)効果的なスライド作成に向けて
- 5.音声のポイント
- 1)音声面での問題点
- 2)発音を間違いやすい単語
- 3)イントネーション,リズムをつけて話すために
- 4)聞き手にわかりやすく伝えるために
- 5)ポーズ,スピード,声の音量
- 6)強調・アピールする方法
- 7)実践練習
- 6.英語での質疑応答を成功させる
- 1)英語での質問表現のバリエーション
- 2)円滑な質疑応答のための英語表現
- 3)質問が理解できない時・答えられない時の適切な対応法
- 4)質疑応答で役立つ英語表現・フレーズ
- 5)実践練習
- ◎ 質疑応答
|