戻るホームへ戻るセミナー
 

工場・生産ライン・設備の自動化の計画から量産開始まで

生産技術部管理者が知っておかねばならない自動化の重要点
(東京・大阪)


   

インダストリー4.0(ソサイアティ5.0)にどう向き合うか,IoTを活用して他社との差別化をどう図っていくかを実例を交えて指導します。

講師: 村山省己
東海大学 工学部機械工学科 教授
受講料: 42,000円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます。)
 

東京会場

大阪会場

日時 2019年7月3日(水) 10:00〜17:00
1日集中講座
2019年7月26日(金) 10:00〜17:00
1日集中講座
会場 新技術開発センター研修室
東京都千代田区一番町17-2
一番町ビル3F
TEL 03-5276-9033
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅徒歩2分
地下鉄有楽町線 麹町駅徒歩5分
(受講券に地図を添付いたします)
会場地図
大阪科学技術センター
大阪府大阪市西区靱本町1-8-4
TEL 06-6443-5324
(受講券に地図を添付いたします。)
会場地図
受講申込 受講申込

※録音・録画はご遠慮下さい。


●受講のおすすめ

工場における生産ラインの自動化を進めるには,自動化の知識と自動化技術の課題解決が必要です。そのためにはまず,現状の生産方式における作業の無駄を排除し,徹底した作業のスリム化を図ることが自動化を進める上で成功のカギになります。その上で,自動化を進めるにあたっての自動化レベルを認識し,自動化のための技術課題を明確に計画的な課題解決に取り組んでいかなければなりません。
本講座は,工場における生産ラインの自動化レベルの定義を明確にし,自動化のプロセスや手法について実例を交えて詳しく説明いたします。多くの企業が抱えている自動化に対する不安や課題をユーザー目線に立って経験と実例を交えて具体的に解決していく講座です。
生産技術部管理者が知っておかねばならない重要点を指導いたします。

受講で得られる知識・技術
  1. 生産性を上げるために必要な設備改善・作業改善・レイアウト改善の考え方を習得できる
  2. 生産ラインの自動化レベルの定義と考え方について実例から習得できる
  3. 工場の自動化に必要な品質の考え方や信頼性を上げていくための方法について習得できる
  4. センシング技術やモニタリング技術とIoTの活用について最先端技術を習得できる
  5. 投資の適正化や投資の判定基準,投資の効果刈り取り方法について習得できる

●セミナープログラム

1.生産方式の基本と工場の改善
1)2本の柱
2)ジャストインタイム
3)自働化
4)作業標準と作業改善
5)段取り改善
6)設備改善
7)レイアウト改善
8)ムダの気づきと現場改善
2.生産性向上の課題と対策
1)生産性の課題
2)グローバル化の現状
3)生産ラインの構築に向けて
4)グローバルに対応する生産ラインのあるべき姿
5)これからの自動化ライン構築に必要な要件
3.生産ラインの自動化レベルの定義
1)自動化レベルの定義
2)自動化ライン構築のポイント
3)加工工程の自動化レベル
4)組立工程の自動化レベル
4.自動化ライン構築に必要な技術
1)グローバル標準ラインと自己完結型設備
2)グローバル・ワンデザインについて
3)グローバル標準設備とシリーズ化
4)自動化ラインに必要な生産技術力
5.インダストリー4.0に対応した自動化システム
1)何のためのインダストリー4.0か
2)IoTシステム体系と生産ラインの設計
3)生産ラインにおけるIoT活用事例
4)IoTを活用した先進的モノづくり
6.工程計画プロセス・・・品質機能展開〜工程計画DR
1)「品質管理項目」と「管理値」
2)「管理工程図」で人と機械の作業区分
3)「工程設計DR」で生産性を評価
7.投資計画プロセス・・・設備仕様書〜投資計画の認可
1)「自動化レベル」と「IoTシステム化」
2)「投資計画」の準備と提案
3)「投資計画」の評価と認可
8.量産準備プロセス・・・設備設計DR〜投資効果の検証
1)「設備発注」と「設備設計DR」
2)「設備検収」及び「安全立ち合い検査」
3)「量産開始」と「投資効果」の検証
◎ 質疑応答

戻るホームへ戻るセミナー