ハッキングやサイバー攻撃の脆弱性,被害事例が急増中!最新のIoTセキュリティの脅威と対策を基礎から学び,安全性を確保しましょう!
講師: |
大久保 隆夫 氏
情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科長・教授 |
日時: |
2021年9月24日(金)13:00~16:00
特別集中講座
|
受講料: |
21,500円(消費税込) |
会場: |
オンライン講座(オンライン講座について)
職場・自宅 全国どこからでも参加できます。
「ZOOM」を使用します。
※アプリをインストールせずブラウザから参加できます。 |
※録音・録画はご遠慮下さい。
|
このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。 セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。
|
●受講のおすすめ
IoT機器の普及にともない,IoTを用いたサービスが急速に注目を浴びる一方,IoTや組込み機器へのハッキングやサイバー攻撃の脆弱性,被害事例も急増しています。
原因としては,開発の現場において脅威やセキュリティ対策に関する知識不足,ハードウェア上の制約の存在や安全性の考慮の必要性などの,IoT・組込み機器の特徴に起因するセキュリティ適用の困難さなどが挙げられます。
本セミナーでは,それらのハッキングやサイバー攻撃の脆弱性など,最新の脅威について基礎から解説します。さらに,IoTセキュリティの規格標準,技術動向と必要な対策について理解し,身につけることができます。 この機会にぜひご受講ください。
- ■セミナーのポイント
- IoT機器や組込み機器への普及にともない急増する,ハッキングや脆弱性などの現状,対策について,基礎からわかりやすく解説
- IoTサービスの最新動向,攻撃や脆弱性の事例,各種IoTセキュリティ規格の動向など,IoT/組み込み機器をとりまく脅威のポイント
- ゼロトラスト,DevOps,AIとセキュリティなど,最新のセキュリティ技術とIoTのポイント
- ■本セミナーでの習得知識
- IoT機器,取組み機器に対する脅威の現状と動向
- 最新のセキュリティ技術による対策と課題
- ■受講対象者
- IoT/組込みシステムエンジニア
- セキュリティエンジニア
など
●セミナープログラム
1.IoT/組み込み機器をとりまく脅威
1)IoTサービスの最新動向
2)IoT・組込み機器に対する攻撃,脆弱性の事例
3)IoTに対する脅威の整理
4)各種IoTセキュリティ規格の動向
2.最新のセキュリティ技術とIoT
1)ゼロトラスト
2)DevOps
3)AIとセキュリティ
4)IoTセキュリティの現状と課題,今後
◎ 質疑応答
|