![]() |
部下をもつ上司は必聴のセミナーです。 しない!させない!疑わせない!パワーハラスメント予防講座 |
|||||||||||
知らなかったではすまさせない! 2022年法規制の内容をふまえ,実際の裁判事例をあげてハラスメントの知識を深めます。
※録音・録画・撮影はご遠慮下さい。
●受講のおすすめ現代社会では,働く人の約6割が強いストレスを感じていると言われています。その中でもパワハラやセクハラを含む人間関係に悩んでいる方が3割以上とされています。 生産性を上げるための従来の根性論や熱い指導は,今や煙たがれるどころか,いじめや嫌がらせとして問題視されるようになりました。また,「何度言っても直らない,やる気が見られない」部下に対してはキツイ指導をしてしまいがちですが,実はどれだけ叱られても直せない理由があります。部下を教育していく上で必要なメンタルヘルスの知識もお伝えしていきます。 人の人生を壊してしまう可能性を持ったハラスメントを職場内に発生させず,さらには自信を持って部下の教育にあたることができるよう,2022年法規制の内容をおさえ,実際の裁判事例もふまえつつハラスメントの知識を深めていきます。 ●セミナープログラム「いっても直らないのはなぜ?」 「上の人に対しては謙虚でも,下の人にはキツイあたり…どうして?」 「捉え方がいつもズレて,そんなこと言ってないのに…ということが多い」 「前できていたことが出来なくなった…本当にやる気がないの?」 |