戻るホームへ戻るセミナー
 

現場の「困った」を解決!成形不良対策の悩みから解放!

【事例で学ぶ】射出成形の基礎と不良対策


   

射出成形の基礎技術と様々な不良対策を1日で習得でき、明日から現場で実践できる!

講師: 加藤 秀昭
加藤技術士事務所 所長
日時: 2025年11月18日(火)10:00〜16:00
1日集中講座
受講料: 33,000円(消費税込)
会場: オンライン講座(オンライン講座について
職場・自宅 全国どこからでも参加できます。
「ZOOM」を使用します。
※アプリをインストールせずブラウザから参加できます。

※録音・録画・撮影はご遠慮下さい。


受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。


●受講のおすすめ

成形現場で日々発生する様々な成形不良に頭を抱えていませんか?

「簡単な対策で直る不良もあれば、何度対策しても再発する不良、複数の不良が絡み合って手の施しようがない不良もあって、本当に厄介だ…」そう感じるのは当然です。

成形品の形状、求められる品質、そして使用する材料によって、最適な対策は千差万別。さらに、日々の業務に追われ、じっくりと成形技術の基礎を学ぶ時間がないため、基本的な対策がおろそかになり、同じ不良を繰り返してしまう悪循環に陥っている現場も少なくありません。

本セミナーでは、成形現場で頻繁に発生する不良項目ごとに、具体的な発生事例を交えながら、詳細な不良対策を徹底解説します。あなたの現場で起きている「困った」に直結する解決策が、きっと見つかるはずです。成形不良の根本原因を理解し、的確な対策を打つことで、生産効率を向上させ、品質安定を実現しましょう。


●セミナープログラム

1.射出成形不良対策の基礎知識 
(1)射出成形不良の種類と発生原因
   ・成形不良は多々あり、不良対策も多々あり
(2)成形材料の基礎
   ・材料違いで発生する不良と対策が異なる
(3)成形品設計の基礎
   ・不良発生の根源を断つ、設計の心得
(4)成形技術の基礎
   ・成形技術で不良対策ができるが限界がある
(5)金型設計技術の基礎
   ・金型は設計・製造・メンテが重要
2.発生事例ごとの成形不良原因と対策
(1)シリンダ内部の影響で発生する不良
   熱分解(樹脂やけ、黒点)、シルバーストリーク
   ・不良発生の起点につながるポイント
(2)溶融樹脂の流れの影響で発生する不良
   ジェッティング、ウェルドライン、ひけ
   ・樹脂の複雑な速い流れを予測する
(3)金型キャビティ充填で発生する不良
   バリ、断熱圧縮ガスやけ
   ・樹脂の圧力ムラ、温度ムラの不良多発
(4)金型離型で発生する不良
   クラック、白化、真空密着
   ・金型内の良品を不良品にしない方法
(5)複合要因で発生する不良
   変形、そり、寸法不良
   ・樹脂流れ・温度・圧力で難しい不良対策

戻るホームへ戻るセミナー