戻るホームへ戻るセミナー
 

「作りたい」を「売れる」に変える製品設計の進め方


   
講師: 小田 淳
ロジカル・エンジニアリング 代表
日時: 2026年1月16日(金)13:00〜16:00
特別集中講座
受講料: 25,000円(消費税込)
会場: オンライン講座(オンライン講座について
職場・自宅 全国どこからでも参加できます。
「ZOOM」を使用します。
※アプリをインストールせずブラウザから参加できます。

※録音・録画・撮影はご遠慮下さい。


受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。


●受講のおすすめ

素晴らしいアイデアと技術を持っているにもかかわらず、ものづくりスタートアップの多くが直面する壁にぶつかっていませんか?

量産して市場で販売できる製品にするためには、安全性や信頼性(壊れないこと)、そして製品のコストといった重要な要素を考慮した設計品質を定める必要があります。しかし、多くの開発者・設計者はその重要性を理解していません。結果として、機能の確認を目標とする開発を終えたあと、何を目標にして製品設計をすれば良いがわからなく、設計が開始できない、あるいは開発の延長線上で設計してしまいます。

そこで、製品を確実に量産し、市場で販売できる設計手法を解説するセミナーを開催いたします。本セミナーでは、製品設計を始める前に達成すべき開発のゴールと、製品設計において明確にすべき目標設定の方法を具体的にお伝えします。

本セミナーを受講することで、漠然とした不安を解消し、ODM(設計と生産の委託)をスムーズに進められるノウハウも身につけることができます。そして、新製品を市場に送り出すための具体的な道筋が見えてきます。


●セミナープログラム

1.開発を終えてから製品設計スタートする
・開発と製品設計の境界線を理解する
・開発ですべきことと、製品設計ですべきこと
・量産し販売する製品にするために必要な設計品質を理解する
2.製品設計(ODM含む)する前に、製品企画で最低限決めるべきこと
・創りたい市場を考え、製品設計の起点にする
・製品企画から設計構想/仕様書作成にブレークダウン
・製品仕様とターゲットユーザーから販売価格/部品コストが決まる
・製品仕様書の決めるべき内容を知る
3.製品設計と生産を委託(ODM)する方法
・設計生産委託(ODM)でできること
・ODMメーカーを探す・選ぶ方法
・設計生産委託で伝えるべき内容
・設計生産委託で必要な費用

戻るホームへ戻るセミナー