戻る ホームへ戻る マニアル ご注文・お申込の方法 買い物カゴを見る
 

我国で始めてまとめられた現場担当者のリスクアセスメントの具体的事例集です!!

実践リスクアセスメント事例集


   
新刊好評発売中!
CD-ROM版+くるみ製本(450頁)
定価:40,300円(消費税込)+送料

くるみ製本CD-ROM版もあります。
  • 必要な頁がすぐ検索できる。
    CD-ROMに含まれる文書ファイル(PDF・アクロバット形式)は、著作権上直接書き替えはできません。
◎監修:阪本三郎
    阪本技術士事務所所長
    茨城県技術士会会長
    JRCA主任審査員
    (社)日本技術士会PJT環境
    マネジメントセンター会長,環境審査員
    国際環境アドバイザー

◎執筆:
岩崎和男(岩崎技術士事務所所長・労働安全コンサルタント)
有賀源司((有)有賀コンサルタント代表取締役・労働衛生コンサルタント)
渡部栄久(豊渡技研代表・労働安全コンサルタント)
伊藤進一(伊藤労働安全コンサルタント事務所所長・労働安全コンサルタント)
小澤 清(エヌ・ティ・ティインフラネット(株),労働安全コンサルタント)
CD-ROMに含まれる文書ファイル(PDF・アクロバット形式)は,著作権上直接書き替えはできません。


注文する このボタンをクリックすると『実践リスクアセスメント事例集 CD-ROM版+くるみ製本』が買い物カゴに入ります。

本書の特徴

  1. 一枚の災害事例:リスク評価表から,どのような職場のどの工程のいかなる対象作業から,災害が発生したかがわかり,その危険源の特定とリスク内容;リスク判定と,その対策及びリスク評価が一目でわかるようになっています。
  2. リスクアセスメントの諸法について,やり方や評価方法導入の仕方がわかります。
  3. 労働安全衛生マネジメントシステム(OHSAS 18001等)のリスクアセスメント要求事項が解説され,マネジメントシステムでのリスクアセスメントの位置付けがわかる。
  4. リスクアセスメントの実施の手順(情報収集,危険源の特定,リスクの見積り,リスクの評価,リスクの低減対策,リスクの再評価)が具体的に説明されている。
  5. 各業種別のアセスメント事例が130種類も掲載されている。


ページ見本

目  次

0.はじめに

1.リスクアセスメントの概念と背景
  1.1 リスクアセスメントの必要性
  1.2 リスクアセスメントの概念及び定義
  1.3 リスクアセスメントの手法の背景

2.OHSAS 18001におけるリスクアセスメントの位置付け

3.リスクアセスメント要求事項の解説

4.リスクアセスメントの諸法

  4.1 はじめに
  4.2 RAの方法
  4.3 評価方法
  4.4 RA導入の準備と対応
  4.5 総括

5.本書に適用する方法の詳述

  5.1 はじめに
  5.2 事業所におけるリスクアセスメントの条件
  5.3 マネジメントとしてのリスク低減対策

6.リスクアセスメントの実施

  6.1 情報収集
  6.2 危険源の特定
  6.3 リスクの見積り
  6.4 リスクの評価
  6.5 リスクの低減対策
  6.6 リスクの再評価

7.各業種のアセスメント事例

  7.1 アセスメント事例作成にあたって
     別添資料:災害事例の作業区分と事故型分類調査例
     災害事例:リスク評価表※(下記区分による)

  7.2 労働衛生におけるリスクアセスメント

     別添資料:災害事例:リスク評価表

     リスク評価表(A:工程(作業名),B:対象作業範囲)
    1. 木材加工A:携帯用丸のこ作業 B:工事用木片の作成
    2. 木材加工A:ギャングリッパーによる加工 B:板材の挽き割り作業
    3. 木材加工A:自動送材車帯のこ作業 B:丸太より板材の製作
    4. 木材加工A:面取り盤作業 B:家具の天板底板の面取り
    5. 木材加工A:キャタピラ送材装置付き丸のこ盤作業 B:建築用木材資材の作成
    6. 木材加工A:リッパーによる縦挽き作業 B:型枠用のさん木の製作
    7. 木材加工A:帯のこで支柱材の製作 B:送りローラ式帯のこ盤による製材
    8. 木材加工A:自動送材車式帯のこ盤作業 B:丸太より垂木製作
    9. 原料A:機械プレス B:板金プレス
    10. 原料A:シヤー作業 B:鉄板切断
    11. 加工A:穴開け加工 B:ホール盤作業
    12. 加工A:切削加工 B:旋盤作業
    13. 加工A:平面研削 B:研削盤作業
    14. 原料A:熱処理 B:ガス侵炭炉
    15. 原料A:ダイカスト成形 B:自動ダイカスト
    16. 加工A:樹脂成形 B:射出成形機
    17. 加工A:溶剤洗浄 B:トリクロロエチレン洗浄機
    18. 原料A:電気めっき B:手動亜鉛めっき
    19. 加工A:溝加工 B:ワークの溝加工及び自動搬送
    20. 原料A:電気めっき B:手動亜鉛めっき
    21. 原料A:廃水処理 B:めっき廃水処理
    22. 水道工事A:水道管敷設工事 B:油圧ショベルを使用して溝の拡張と敷設作業を行う
    23. 下水道工事A:下水道工事 B:油圧ショベルを使用して土止め用部材の引き抜き作業を行う
    24. 建設工事A:駐車場建設工事 B:移動式クレーンを使用して工事用鉄板の敷設作業を行う
    25. 山林開拓A:山林作業道建設工事 B:ブルドーザーを使用して山林斜面の開削作業を行う
    26. ブルドーザー運搬A:ブルドーザー積込み作業 B:田んぼの整地が終わりトラックにブルドーザーを積込む作業
    27. 電話装置A:ケーブル地下道建設工事 B:ブルドーザーを地下に降ろしケーブルの埋め戻し作業を行う
    28. 住宅建設A:高層マンション新設工事 B:シートパイル打ち込みの基礎工事作業を行う
    29. 道路工事A:村道道路舗装工事 B:油圧ショベルで掘り起こしアスファルト仕上げ作業を行う
    30. ビル工事A:ビル建設工事 B:型枠の取付けとコンクリート圧送作業を行う
    31. 油圧ショベル改造A:バケット交換作業 B:油圧ショベルのバケット平爪交換の非定常作業を行う
    32. ボイラーA:立て型温水ボイラー B:ホテルの給湯昼夜連続
    33. ボイラーA:水管ボイラー B:加熱及び工場暖房用蒸気作成
    34. ボイラーA:炉筒煙管ボイラーの自動運転 B:肥料工場への蒸気供給
    35. 原料A:蒸気供給 B:ボイラー運転
    36. 総務A:焼却処理 B:乾留式焼却
    37. 圧力容器A:ボイラーへの給水予熱器 B:ボイラーの廃熱で給水を予熱
    38. 圧力容器A:滅菌缶作業 B:空容器の煮沸滅菌
    39. クレーン運搬A:油圧ショベルシリンダー運搬 B:屋外保管場からレッカー車を使用しシリンダーを発送場へ運ぶ
    40. 道路建設金網設置A:金網設置作業 B:ラフタークレーンを用い道路脇の法面に金網を張りつける
    41. 肥料運送A:納入先での荷卸し作業 B:車両積載形トラッククレーンで肥料入りコンテナを卸す作業
    42. プラスチック製品製造A:天井クレーン運搬作業 B:プラスチックの原料を天井クレーンで運搬し、攪拌機に投入する
    43. ビル建設作業A:移動式クレーンブーム分解作業 B:ラフタークレーンを使用し、移動式クレーンのブーム分解を行う
    44. ビル鉄骨製造A:天井クレーン積込み B:鉄骨を天井クレーンで吊上げトラックに積込み運搬する
    45. 組立部品補給A:油圧ショベル部品運搬作業 B:フォークリフトでトラックから荷を卸し組立へ配膳する
    46. 部品補給A:油圧ショベルキャタピラ運搬 B:キャタピラ置場からフォークリフトで組立へ運ぶ
    47. 電子部品製作A:電子部品出荷作業 B:製品棚に積んである部品をフォークリフトで出荷場に運ぶ
    48. ブーム製造A:パイプブーム運搬作業 B:製作課から牽引台車を使用して塗装工場にパイプブームを運ぶ
    49. 荷受補給A:部品荷受け作業 B:トラックから部品をおろしローラーコンベアーで搬送する
    50. 設備保全A:自動電動台車バッテリー交換 B:自動電動台車のバッテリーの交換作業を行う
    51. 部品補給A:大型組立部品仕分け作業 B:ローラーコンベアーで搬送後ワゴン台車に部品を配膳する
    52. フォークリフト修理A:フォークリフトの年次検査 B:自社でフォークリフトの年次検査と整備作業を実施する
    53. ゴミ収集A:ゴミ収集作業 B:パッカー車で工場内のゴミ収集と運搬を行う
    54. 製品運搬A:製品運搬作業 B:簡易エレベーターを使用して製品を運搬する
    55. 資材部A:倉庫作業 B:ペレットの荷受け配送
    56. 塗装A:スプレー塗装 B:スプレー塗装作業

    他80事例

戻るホームへ戻るマニアル