|
|
コストは1/5~1/10ですむ。 入札参加資格要件が有利,低金利優遇処置も多々ある!!
新刊好評発売中!
CD-ROM版+くるみ製本(A4・約65頁)
定価:8,100円(消費税込)+送料
※くるみ製本、CD-ROM版もあります。
※必要な頁がすぐ検索できる。CD-ROMに含まれる文書ファイル(PDF・アクロバット形式)は,著作権上直接書き替えはできません。
◎編著:檜山 功
(株)日本経営研究所代表取締役
環境マネジメントシステム主任審査員
品質システム主任審査員,国際環境アドバイザー
環境省エコアクション21審査人
|
このボタンをクリックすると『ISO取得企業がエコアクション21を認証登録する方法-CD-ROM版+くるみ製本』が買い物カゴに入ります。
|
著者の言葉
近年,ISO取得企業が,エコアクション21に乗り換えて認証登録する事例が増えてきました。
こんなに良いことづくめです。本書を参考にエコアクション21にチェンジして下さい。
- エコアクション21に切り替えてトータルコストダウンを図った企業が増えてきました。
エコアクション21は,環境省が日本国内の取引を主とする企業向けに,ISO14001の良いところを取り入れて,取得費用や維持費を格段に廉価に設定したシステムです。その結果,エコアクション21の費用は,ISOと比較して,1/5~1/10程度で済みます。
- 役所からの各種の優遇処置による環境省制定エコアクション21認証登録のメリット
- (1) 公共事業への入札参加資格の要件が有利
- 国及び地方公共団体等が発注する物品の購入契約,委託契約,請負契約及び賃貸借契約等にかかる入札に参加するための資格には,予め一定の要件が設けられているとともに,事業者からの入札参加資格の申請に基づいて申請者の順位格付等を行っている場合が多い。その順位格付等の評価にあたって,エコアクション21認証・登録事業者に茨城県は10点加点する制度を設けているなどの優遇処置をしている地方公共団体が数多くある。
- (2) 産業廃棄物処理業者には,更新手続き時に申請書類を数種免除されるなどの
- 優遇処置がある。
- 金融機関からの各種の低金利優遇処置
エコアクション21の認証・登録企業への融資に際して,通常の金利より低利率で融資を受けられる措置や制度を行っている金融機関が多数ある。
- ・(株)日本政策金融公庫 ・三菱UFJ ・三井住友銀行 ・みずほ銀行
- ・茨城県信用組合 ・商工中金など。
内容項目
- 1.形骸化したISOからエコアクション21に乗り換え
- (1)トータルコストダウン
- ・ISOとエコアクション21のコスト比較
- ・役所や金融機関からの各種の優遇処置
- (2)エコアクション21で環境経営宣言
- ・ISOより優れている環境活動レポートシステム
- ・エコアクション21で電力不足対策
- 2.環境経営の重要性
- (1)昨今の異常気象
- ・ゲリラ的異常気象の多くは地球温暖化に起因
- ・東日本大震災級の天災地変にエコアクション21システムで対応
- (2)温暖化地獄に突入する前の対策時間はあと僅かである。
- ・2℃ポイント・オブ・ノーリターン:地表の温度上昇を2℃以下に抑え込む
- ・エコアクション21は日本国内の約90%を占める中小企業に取組み易いシステム
- 3.環境省制定エコアクション21認証登録のメリット
- (1)エコアクション21の環境政策上の位置づけ
- (2)エコアクション21:2009年版の概要
- 4.エコアクション21要求事項とISO要求事項の対象表
- 5.エコアクション21の13項目の要求事項の要点とシステム例
- 【1】取組み対象組織・活動の明確化
- 【2】環境方針の策定
- 【3】環境への負荷と環境への取組状況の把握及び評価
- 【4】環境関連法規等の取りまとめ
- 【5】環境目標及び環境活動計画の策定
- 【6】実施体制の構築
- 【7】教育・訓練の実施
- 【8】環境コミュニケーションの実施
- 【9】実施及び運用
- 【10】環境上の緊急事態への準備及び対応
- 【11】環境関連文書及び記録の作成・管理
- 【12】取組状況の確認並びに問題の是正及び予防
- 【13】代表者による全体の評価と見直し
- 6.ISO14001からエコアクション21システムを構築する方法
- (1)エコアクション21の要求事項の特徴とISO14001との違いの理解
- (2)ISO14001の定着しているシステムを極力活用してエコアクション21システム構築
- (3)3ヶ月の実績が出来たら,登録審査申請書を最寄りの地域事務局へ申込
- (4)受理後は,審査人が責任を持って認証・登録まで指導助言
- (5)認証登録後も同じ審査人が4年間は責任を持って指導助言
- 7.ISO9001からエコアクション21システムを構築する方法
- (1)エコアクション21の要求事項の特徴とISO9001との違いの理解
- (2)ISO9001の定着しているシステムを極力活用してエコアクション21システム構築
- (3)3ヶ月の実績が出来たら,登録審査申請書を最寄りの地域事務局へ申込
- (4)受理後は,審査人が責任を持って認証・登録まで指導助言
- (5)認証登録後も同じ審査人が4年間は責任を持って指導助言
- ◎ 資料
|