戻るホームへ戻るマニアル
 

更正修理技術の名著復刻版。現在このレベルをこえるものはない!!

工作機械とその更正修理


   
新刊好評発売中
くるみ製本(A4判・約570頁)
定価:25,400円(消費税込)+送料

◎編著:阿武 芳輔
     日立精機株式会社 元工場長



注文する このボタンをクリックすると『工作機械とその更正修理』が買い物カゴに入ります。

●復刻・推せんの言葉

本著作者の阿武芳輔氏は日立精機KKを経て,KK日立製作所・川崎工場の勤務を経た工作機械の権威である。この図書の初版は,1957年である。更正修理技術について定評ある図書として,この業界で,膾炙されている。
既に,絶版となり,この方面において,再版が要望されている。
子息の阿武芳郎氏は東工大の機械工学科教授の席にあり,東京理科大を経て,活躍されていた。また保全技術者連盟の会長として,この方面の技術者の指導,育成に尽力されていた。志半ばにして,1995年に薨去された。この故再販は途絶し,現在に至っている。その志を生かすことを,復刻者 畑がひきついで,実現せんと図った次第である。
復刻にあたり,斯界の技術動向を探索してみると,早坂力氏の推薦の辞にあるように,この図書の技術水準を超える文献は皆無であり,極めて高位にあると考える。
この際,KK新技術開発センターに,委託し,その復刻を図る計画である。
顧みると,内容的にJIS規格は年々改訂あるいは,新設されていて,これらに追従しつつ,歩調を合わせるのは,なかなか骨のおれることである。よって,本復刻は純粋技術問題に絞って,現行の技術動向をチェックするにとどめた。
後世の技術諸賢の推敲を期待しつつ,取り急ぎ復刻版をよにだすべきと判断した次第である。必ずや斯界に大いに利益をもたらすと復刻者は信ずる。
因みに,復刻者 畑は,日立製作所・亀有工場において,生産技術者として,長年在籍し,各種の内作専用機を自家設計した。文献を示すと,昭和46年,工業調査会刊の「内作の各種専用機の紹介」において,その労作を発表した。亀有工場に並び立つ,同業他社にも大いなる情報を提供し,産業界に益するところ大と認識している。また近来には,テーブル直径6メートルの大型立て旋盤の設計製作を敢行し,平成28年現在において,順調に稼働している。その根底には,冒頭にかかげた本書の示唆によるところが大きい。
ここにあらためて,この書の意義を含め,報告する次第である。大方のご利用に期待する。

2016年6月29日 畑 明 記す。


ページ見本

●内容項目

第1章 工作機械
1.1 工作機械の本質と近代化
A.工作機械と機械工業
B.技術面から見た工作機械の本質
C.管理面から見た工作機械
1.2 工作機械の更新と更正
A.概論
B.設備機械の減価償却
C.欧米における工作機械の減価償却
D.工作機械の合理的更新
1.3 旧工作機械の改造とその能率化
A.旧工作機械の改造とその生産性
B.工作機械の高速化
C.高速化は能率のすべてか
D.作業分析と単能化による生産性
E.治工具の整備
F.部品素材の整備
1.4 工作機械の管理とその対策
A.設備機械の管理
B.設備機械の管理機構
C.設備機械の作業分析
D.設備機械の定期検査
E.設備機械の補修とその管理
1.5 工作機械の検査
A.検査の本質と製品の品位
B.検査の技術的分野
C.標準精度規格
D.静的精度と動的精度
E.工作機械の精度とその水平度
F.更正修理の検査規格の規定と精度標準規格の準用について
G.精度更正に対する作業規格の制定について
H.精度測定とその実際
第2章 工作機械の要素
2.1 主軸と主軸軸受
A.軸受の具備すべき条件
B.平軸受および主軸用材料の選定および熱処理
C.平軸受の形式
D.特殊な平軸受
E.平軸受の諸問題
F.主軸および主軸受の製作工程について
G.転り軸受の選択について
H.転り軸受の組付けおよび取外しについて
I.転り軸受の洗滌,保存について
J.転り軸受のハメアイについて
K.主軸端規格について
L.転り軸受の事故とその原因
2.2 案内面
A.案内面の形状
B.案内面の磨耗
C.案内面の焼入れ
D.案内面仕上げに要する工具
E.摺合せ作業
F.ベッド案内面の研削仕上
G.加工面の真直度の検査
H.直角度の測定
I.ワイバに関する問題
J.ギブ(ウエッヂ)に関する問題
2.3 歯車
A.一般事項
B.歯車の損傷状態とその原因
C.歯車の精度
D.平および斜歯歯車工作上の問題
E.傘歯車の工作上の問題
F.ウォームおよびウォーム歯車工作上の問題
G.歯車の材料と熱処理
2.4 ネジ
A.一般事項
B.親ネジに対する考え方
C.親ネジおよびナットの材料熱処理の問題
D.親ネジの加工方法
E.親ネジの検査
F.親ネジの誤差について
G.ピッチ誤差の修正法
H.親ネジのスラストについて
2.5 潤滑について
A.潤滑給油の方式
B.手差し給油法
C.滴下給油法
D.輪環給油法
E.湯浴および飛沫給油法
F.循環給油法
G.潤滑方式と限界速度指数の関係
H.特別高速用噴霧給油法
I.最近の潤滑法の実例
J.案内滑り面の潤滑および油溝
K.潤滑油の物理的および化学的性能
L.伝導歯車用潤滑油
2.6 油圧機構
A.一般事項
B.油圧操作仕様および油圧回路
C.油圧ポンプについて
D.圧力油の選定
E.操作バルブについて
F.操作ピストン,シリンダーおよびパッキングその他
G.油圧用配管
H.油圧回路における故障および対策
第3章 工作機械の更正修理一般論
3.1 工作機械の更正修理とその実施体制
A.工作機械の更正修理とその実施体制
B.工作機械の技術的複雑性
C.技術の真の意義
D.更正修理の本質
E.更正修理に対する作業体制
F.更正修理の計画
3.2 更正修理作業
A.更正修理作業
B.工作機械の水平芯出し
C.分解作業
D.洗滌および清浄作業
E.部品の新規取換えおよびその更正について
F.組立および精度調整
G.単位組立および綜合組立に対する無負荷ならし運転
H.工作機械の焼付き原因
I.塗装
3.3 工作機械の更正修理とその検査
A.更正修理の検査規格
B.更正修理検査
C.完成検査
3.4 工作機械の据付け
A.工作機械の据付け
B.工作機械の据付け基礎
C.工作機械の据付け支持方法
D.工作機械の水平芯出し
3.5 工作機械の運搬
A.輸送面からみた工作機械の取扱い
B.防錆と防塵
C.工作機械の吊り方
D.ヂャッキの掛け方
E.コロ引き
3.6 荷造り
A.荷造りの目的
B.荷造りについての注意事項
C.輸送用梱包について
D.梱包用構造材料
E.梱包の構造
F.箱詰または枠組にした場合
3.7 輸送
A.輸送制限に関して
B.分解輸送に関する一般注意事項
C.分解輸送の場合の荷造り上の注意
D.修理機械の輸送について
第4章 工作機械の更正修理実施要項
4.1 工作機械の更正修理各論について
A.各論一般解説
B.更正修理とその責任技術者
C.作業遂行に必要な基本的な技術的対策および措置
4.2 部品の廃棄限界
A.部品の廃棄限界
B.嵌合
C.軸の曲りについて
D.ネジの限界
E.軸受
F.歯車
4.3 摩耗部品の更正
A.摩耗部品の更正の一般事項
B.摺動面の更正
C.伝導部品に対する更正
D.熔接について
E.鍍金について
F.メタルスプレ
4.4 工作機械の近代的改造の実例
A.カウンター伝動工作機械について
B.一般旋盤の能率改置
C.フライス盤の能率化
D.ボール盤の能率化
E.平削盤の能率化
F.倣い削り装置の分野
G.倣い削りの方式
H.倣い装置操作上の諸注意
第5章 旋盤
5.1 旋盤
A.旋盤の分類
B.旋盤の機械工業的分野
C.旋盤の近代化
D.旋盤について
E.切削性について
F.コレソフ切削法
G.機械稼動効率の高度化
H.旋削のビビリについて
I.旋盤の輸送について
5.2 標準旋盤
A.標準の高速化
B.精度規格の準用について
C.旋盤加工精度検査
D.標準旋盤の修理に関する一般的注意事項
E.D20型旋盤
F.コーハン400型旋盤
G.ケルガー,ブラット・エンド・ホイットニー社旋盤
H.大型旋盤に対する一考察
5.3 ターレット旋盤
A.ターレット旋盤の発達とその近代化
B.更正修理に関する一般事項
C.精度更正
D.精度および機能調整
E.日立精機社 No.3〜5 ターレット旋盤
F.ワーナー No.3〜5 ターレット旋盤
G.ビットラー社 RE-III-40-60 ターレット旋盤
5.4 立ターレット旋盤
A.立ターレット旋盤の近代化とその対策
B.更正修理に対する一般事項
C.分類
D.精度および部品更正
E.運転調整について
F.ビビリの原因とその対策
5.5 立旋盤
A.一般事項
B.分解について
C.部品更正
D.精度補正
E.ビビリについて
第6章 自動旋盤
6.1 自動旋盤の一般事項
A.自動旋盤の特質
B.自動旋盤の分類
C.自動旋盤の工作精度の限界
D.共グリの諸問題
6.2 ブラウンシャープ型自動ネヂ切り旋盤
A.一般事項
B.分解順序
C.主要部の修理対策
D.機能の調整
6.3 ピーターマン型(細長物)自動旋盤
A.一般事項
B.磨耗を起す部分とその対策
C.組立調整
6.4 多軸自動旋盤
A.一般事項
B.分解順序
C.故障,磨耗の起りやすい箇所とその対策
D.割出し精度
E.組付け精度
6.5 ポッタージョンソン社型自動旋盤
A.一般事項
B.精度補正
C.高速化について
6.6 センタ多刃自動旋盤
A.一般事項
B.多刃自動旋盤の近代化
C.更正修理
D.据付け
第7章 フライス盤
7.1 フライス盤
A.フライス作業の特質とその能率化
B.フライス作業における仕上面の特性
C.フライス削りのビビリの原因
D.カッタの研削
E.切刃の基本的形状
F.カッタアーバの精度向上に関する考察
7.2 膝型フライス盤
A.更正修理に関する一般事項
B.主軸温度の上昇に伴うコラム前面の伸びについて
C.ニースクリューとコラムの前後,左右関係の平行度
D.テーブルの移動に伴うテーブル上面の水平偏位
E.横型フライス盤におけるアーバサポートの芯出し
F.アーバサポートの共グリ
G.横型フライス盤におけるカッタアーバサポート心振れの測定
H.アーバカラについて
I.テーブルスクリューの遊隙除去について
J.主軸テーパ孔の再加工
K.主軸精度について
7.3 膝型横フライス盤
A.精度補正について
B.横型コラムの精度について
C.ニーの精度補正について
D.運転
E.機能
F.据付け
7.4 膝型万能フライス盤
A.万能フライス盤におけるテーブル旋回中心と主軸中心線の一致
B.万能フライス盤のテーブル中央溝とその旋回中心との一致
7.5 膝型立フライス盤
A.コラムの精度補正について
B.中心ヘッドの精度について
7.6 ベッド型フライス盤
A.一般事項
B.精度補正について
C.据付け
第8章 研削盤
8.1 研削盤
A.研削盤の分類
B.研削盤の近代化
C.研削の意義
D.寸法精度と面精度
E.研削盤と砥石
F.ツルーイングとドレッシング
G.砥石の選択
H.油圧機構関係
I.テーブル運動の息付き
J.研削盤の加工精度
K.研削作業の不具合の原因とその対策
8.2 円筒研削盤
A.砥石頭および軸受
B.砥石のバランスについて
C.円筒研削盤用サイディングデバイス
D.ベッド,テーブルベース,テーブルの摺合せ
E.主軸伝導について
F.砥石軸伝導について
G.テーブルのラック駆動について
H.テーブルの油圧駆動について
I.精度規格
J.更正修理
K.据付け
8.3 内面研削盤
A.一般事項
B.砥石軸の構造
C.内面研削における定寸装置について
D.送りネジ
E.機械精度と加工精度
F.砥石軸の分解および組立について
G.砥石軸とテーブル運動
H.内面研削とビビリについて
I.更正修理
J.据付け
8.4 平面研削盤
A.平面研削盤の形式
B.平面研削盤の特性
C.平面研削盤の更正修理
8.5 無心研削盤
A.形式
B.更正修理
C.無心研削のビビリについて
D.据付け
第9章 ボール盤および中グリ盤
9.1 ボール盤
A.ボール盤の近代化について
B.孔明け作業の特異性
C.ボール盤の回転速度について
9.2 直立ボール盤
A.構造および一般事項
B.部品の更正について
C.精度補正について
D.荷造り輸送について
9.3 多軸ボール盤
9.4 ラヂアルボール盤
A.機構上の特異性
B.更正修理について
C.輸送について
9.5 中グリ盤
A.中グリ盤の分類と近代的性格
B.中グリ作業の特異性
C.中グリ作業の一考察
D.ボーリングバー装脱に関する私見
E.主軸ヘッドについて
F.主軸および主軸スリーブについて
G.主軸ヘッドのバランスウエィトについて
H.中グリ作業のビビリとその対策
9.6 中グリ盤(テーブル型)の更正修理
A.分解について
B.精度の補正について
C.組付けについて
D.運転調整について
E.輸送運搬
9.7 フロワー型中グリ盤
9.8 精密中グリ盤
A.据付けおよび精度規正
B.摺り合せについて
C.主軸ヘッドについて
D.運搬および据付け
第10章 平削盤および形削盤
10.1 平削盤
A.近代的な構造とその改造対策
B.更正修理に対する重要対策
C.門型平削盤の更正修理
D.輸送と据付け
E.片持平削盤に対する特別注意事項
10.2 形削盤(横型および立型)
A.一般事項
B.更正に関する一般事項
C.横型形削盤の更正修理
D.運転機能
E.据付け
F.立型形削盤の更正修理
第11章 歯車盤
11.1 歯車盤について
A.歯車盤の分類
B.歯車盤の近代化
C.歯車盤の国産化
D.最近の歯車加工
E.割出し歯車の構造並びにその加工
F.歯車盤の更正修理
11.2 ホップ盤
A.構造および設計
B.改造とビビリの対策
C.更正修理について
D.据付けおよび輸送について
11.3 正および捻れ歯車形削盤
A.正および捻れ歯車形削盤
B.歯車形削盤(マッグ社)
C.歯車形削盤(サンダーランド型)
11.4 傘歯車形削盤
A.傘歯車形削盤について
B.直歯傘歯車形削盤
C.捻れ傘歯車盤
11.5 歯車研削盤
A.歯車研削盤の形式および特長
B.マッグ社歯車研削盤
C.ブラット・エンド・ホイットニー社型歯車研削盤
D.ナイルス社歯車研削盤
附録
1.精度規格
2.加工精度規格
3.工作機械修理仕様(更正修理)
4.工作機械更正修理検査規程
5.電動機検査
6.電動機故障発見表
7.研削砥石選択表
8.テーバ規格(アメリカ)

戻るホームへ戻るマニアル