戻るホームへ戻るセミナー
 

設計者のための機械製図ベーシック講座【後編】

機械設計法の基本(中級者向け)


   

設計者のための機械製図ベーシック講座【前編】『設計製図法の基礎(初級者向け)』
とセットで受講される場合は50,000円(消費税込)でご受講いただけます。

講師: 村山 省己
TSF自動化研究所 代表
東海大学工学部非常勤教員(元教授)
日時: 2021年10月13日(水)14:00〜17:00
特別集中講座
受講料: 30,000円(消費税込)
前編・後編セット受講の場合 50,000円(消費税込)
通信欄にその旨をご記入ください。
会場: オンライン講座(オンライン講座について
職場・自宅 全国どこからでも参加できます。
「ZOOM」を使用します。
※アプリをインストールせずブラウザから参加できます。

※録音・録画はご遠慮下さい。


受講申込 このボタンをクリックするとすぐにお申込ができます。
セミナーのお申込は買い物カゴには入らず直接お申込入力となります。


●受講のおすすめ

設計者の方へ問題です。
この電動軸(全長135mm)の軸径を計算で求めて3面図で作図してください。
伝達動力は3.7kw、回転数は1400rpm。材質はS45Cで許容ねじり応力は30MPaです。

さっと軸怪が求められましたか? それとも計算方法がわかりませんか?

CADをはじめとしたコンピュータ作図の技術が進歩しており、簡単に図面を描くことができるようになりました。しかし、その反面、「図面が読めない」「図面が描けない」という設計者が増加しています。本講座では、設計計算から製図までの基礎を総合的に学び、設計製図担当者としての設計力を養成します。

本講座を受講するメリット:
  1. 機械製図の製図規格にもとづいた図面の描き方の講義と演習を通して、設計製図力を向上させることができます
  2. 図面チェックの講義と演習を通じて、検図の考え方や検図の手法を学ぶことで、検図力を向上させることができます

●セミナープログラム

(準備するもの:演習で使用:・A4方眼紙(数枚)と20cm直定規)
1.力学の知識
1-1. 材料と力学・・・信頼性の高い機械設計に必要な力学を学ぶ!
1-1-1. 力と荷重
1-1-2. 静荷重と動荷重
1-1-3. 引張応力
1-1-4. 圧縮応力
1-1-5. せん断力
1-1-6. ひずみ
1-1-7. 許容応力
1-1-8. 曲げ応力
1-1-9. 曲げモーメント
1-1-10. たわみ
1-2. 機械と力学・・・駆動機構の設計に必要な運動法則を学ぶ!
1-2-1. ニュートンの運動第3法則
1-2-2. 力のモーメント
1-2-3. 摩擦力と摩擦係数
1-2-4. 速度と加速度
1-2-5. 角速度とラジアン
1-2-6. 角加速度    
2.機械要素設計の基礎
2-1. 機械要素・・・機械設計の原点となる機械要素を学ぶ!
2-1-1. ネジ
2-1-2. 軸
2-1-3. 転がり軸受
2-1-4. ガイドウェイ型リニア軸受け
2-1-5. ボールネジ
2-1-6. 歯車
2-2. ネジの強度計算法・・・機械設計の基本となるネジの強度計算を学ぶ!
2-2-1. メートル並目ネジの規格
2-2-2. ネジの力学
2-2-3. 引張強さ
2-2-4. せん断強さ
2-3. 軸の設計計算法・・・壊れない、故障しない機械設計の基本を学ぶ!
2-3-1. 軸の種類
2-3-2. 軸の引っ張り強さ
2-3-3. 動力とトルク
2-3-4. ねじりモーメントのみの軸径計算法
2-3-5. 曲げモーメントのみの軸径計算法
2-3-6. 曲げとねじりを同時に受ける軸径計算法
2-3-7. 軸のこわさ
2-4. 動力伝達軸の設計計算製図法・・・設計計算から図面作成のプロセスを学ぶ!
2-4-1. 動力伝達軸の設計仕様
2-4-2. 軸径の計算法(演習)
2-4-3. 軸径の決定
2-4-4. 軸継手の製図法(演習)
2-4-5. 軸径の寸法許容差の決定
2-4-6. 軸端部のR寸法の決定
2-4-7. キー溝寸法の決定
2-4-8. 製図の解答とチェックポイント
3.軸継手の設計図面から検図法を学ぶ
3-1. 図面寸法の求め方・・・計算プロセスから重要寸法の決定方法を学ぶ!
3-1-1. フランジ型軸継手
3-1-2. 軸継手の強度計算のポイント
3-1-3. ボルトのせん断強さ
3-1-4. フランジ付け根部のせん断強さ
3-1-5. 計算例
3-2. 設計計算による継手寸法の決定(演習)・・・設計演習から検図法のポイントを学ぶ!
3-2-1. 軸継手設計条件
3-2-2. 角速度、伝達トルク、軸径
3-2-3. 軸継手の仮選定
3-2-4. 軸継手計算と最終決定
3-3. 継手の作図と検図法(演習)・・・検図演習から検図法のコツを学ぶ!
3-3-1. 軸継手の作図の基本
3-3-2. 製図例と確認事項
3-3-3. 検図のチェックポイント

戻るホームへ戻るセミナー