ホームへ戻るセミナースケジュール
 

2025年7月〜セミナースケジュール


 
2025年7月〜開催の、セミナーのスケジュールです。
皆様の企業の、教育年間計画のご参考にしていただき、ぜひご採用下さい。
また、個人のスキルアップ計画にも、大いにお役立て下さい。

ご確認は、E-mail:service@techno-con.co.jpまたはFAX03-5276-9034まで。

●グローバルスタンダード関連


セミナー名 日時
7月 これからの老朽インフラ対策
〜ウォーターPPPの要件をみたす包括的民間委託のポイント〜
7/22(火)
(オンライン)
8月 現役ISO主任審査員が推奨する、規格ありきでなく、役に立つ内部監査の進め方 8/26(火)
(オンライン)
9月 PFAS問題の基礎及び最新の知見と対策 9/19(金)
(オンライン)


●生産・製造・制御技術、現場改善関連


セミナー名 日時
7月 「品質不良ゼロ,トラブルゼロを実現させる3H」の導入と活用 7/2(水)
(オンライン)
DXによる予防保全と予知保全のすすめ方 7/4(金)
(オンライン)
新時代における進化した小集団活動の進め方
〜ボトムアップで育む職場の知恵で変化の時代を制す〜
7/11(金)
(オンライン)
先事例に学ぶ,失敗しない先端DX(AI,デジタルツイン)による「人財育成・イノベーション強化法」 7/15(火)
(オンライン)
FTAの基礎および効果的な未然防止と
DR(デザインレビュー)での活用
7/18(金)
(オンライン)
こうすれば、外観検査を自動化できる! 7/18(金)
(オンライン)
こうすればサプライヤー管理はうまくいく! 7/24(木)
(オンライン)
IoTのビッグデータ活用によるデジタルQC7つ道具による品質解析 7/25(金)
(オンライン)
超初心者向け「統計学」基礎の基礎 7/29(火)
(オンライン)
8月 中国部品メーカーの品質不良とトラブルを未然に防ぐ
3つのポイント
8/7(木)
(オンライン)
基礎から学ぶ「金属の錆(さび)を防ぐ方法」 8/20(水)
(オンライン)
経営環境変化に対応する設備投資で着実に成果を上げる
5つのポイント
8/21(木)
(オンライン)
9月 1日でわかる!初めてのはんだ付け 9/3(水)
(オンライン)
作業手順書を守っていても不良が発生する本当の理由 9/4(木)(東京)
9/10(水)(大阪)
これさえマスターすれば、目視検査はうまくいく! 9/4(木)(東京)
9/10(水)(大阪)
品質機能展開(QFD)の基本と実践的活用法 9/5(金)
(オンライン)
この5つだけやれば、ヒューマンエラー(ポカミス)は激減してくる! 9/18(木)
(オンライン)
在庫管理で最低限知っておくべき基礎知識 9/25(木)
(オンライン)
現場でほんとうに役立つ生産管理システムのためのBOM/BOP作成法 9/26(金)
(オンライン)
10月 「ねじ・ボルト」のゆるみを防止する技術 10/7(火)
(オンライン)
これができれば、塗装トラブルやクレームを未然に防げる!【個別相談付き】 10/9(木)
(オンライン)
異物不良ゼロへの経験則体系
〜7つのステップと20の原則〜
10/17(金)
(オンライン)
はじめての品質対応【初歩編】 10/20(月)
(オンライン)
工場レイアウト改善で解決できる「10のムダ」 10/23(木)
(オンライン)
11月 AI・デジタル技術を駆使してヒューマンエラーを減らす方法 11/5(水)
(オンライン)
演習形式で学ぶ「なぜなぜ分析」の基礎 11/7(金)
(オンライン)
品質問題の再発をゼロにする方法 11/11(火)(東京)
11/28(金)(大阪)
DX時代の現場づくりは「デジタル×現場力」で実現できる! 11/11(火)(東京)
11/28(金)(大阪)
「BOM(部品表)構築」基礎の基礎 11/20(木)
(オンライン)


●開発・設計技術関連


セミナー名 日時
7月 数値シミュレーションの使い方【応用編】 7/8(火)
(オンライン)
医療機器業界入門 〜ゼロからの参入〜 7/8(火)
(オンライン)
2時間でわかる!目標部品コストで設計するための、コスト管理とコストダウン方法 7/16(水)
(オンライン)
イラストと演習で学ぶ!知識ゼロでもわかる材料力学と強度設計の基礎 7/17(木)
(オンライン)
大幅に利益をアップさせる発明・特許・意匠・商標の活用法 7/23(水)
(オンライン)
「壊れない機械」を設計する方法
〜応力集中による強度低下への影響を克服しよう!〜
7/30(水)
(オンライン)
8月 開発現場で成果を上げる3Dプリンタ活用法 8/6(水)
(オンライン)
設計者が知っておくべき品質問題の「未然防止」と「再発防止」 8/20(水)
(オンライン)
知識ゼロから学ぶ射出成形金型の基礎 8/22(金)
(オンライン)
「設計の手戻り予防」60事例による具体的取組み法 8/27(水)
(オンライン)
デジタルツイン活用におけるフロントローディングプロセスの提案 8/28(木)
(オンライン)
9月 「設計標準化」で効率的に業務改善する方法 9/3(水)
(オンライン)
精密押出成形技術入門講座 9/10(水)
(オンライン)
化学プラントにおけるHAZOP・LOPA実施法
(FTA・ETA /SIL・SIF・SISも解説)
9/16(火)
(オンライン)
検図負担軽減と凡ミス退治101事例による具体的取組み法 9/17(水)
(オンライン)
10月 機械設備の計画・設計チェックと仕様書作成のポイント 10/2(木)
(オンライン)
演習形式で学ぶ実験計画の基礎 10/2(木)
(オンライン)
1日でわかる!プラスチックの材料特性 10/15(水)
(オンライン)
「設計のムダ退治」101事例による具体的取組み法 10/22(水)
(オンライン)
数値シミュレーションの使い方【基礎編】 10/24(金)
(オンライン)
機械系の設計者/技術者が知っておくべきセラミック材料の基礎 10/29(水)
(オンライン)
11月 設計経験則101事例による具体的取組み法 11/19(水)
(オンライン)
50事例から学ぶ!DXで設計業務を改善する方法 11/26(水)
(オンライン)
12月 設計業務の生産性アップと効率向上への上手な取り組み法 12/17(水)
(オンライン)


●IT技術関連


セミナー名 日時
7月 データサイエンティスト養成講座 7/9(水)
(オンライン)
10月 2時間でわかる!「ChatGPT」の基礎と活用法 10/17(金)
(オンライン)


●能力開発関連


セミナー名 日時
7月 技術論文が書けるようになる15のテクニック 7/10(木)
(オンライン)
9月 1日でわかる!技術者が文章力を高める4つのポイント
【演習付き】
9/24(水)
(オンライン)


●資格試験関連


セミナー名 日時
7月 速習指導!!技術士第二次試験II−2の合格答案の書き方 7/5(土)(大阪)
2025年度技術士第一次試験実力診断模擬試験 7/5(土)(東京)
予想が外れた時どう対応して合格するか教えます!!
技術士第二次試験筆記試験(20部門)直前対策−
7/6(日)(東京)
2025年度労働安全コンサルタント試験完全合格対策講座 7/26(土)〜
7/27(日)(東京)
令和7年度RCCM資格試験B(問題III,問題IV)実力アップ講座 7/27(日)(東京)
8月 2025年度労働安全コンサルタント試験完全合格対策講座 8/2(土)〜
8/3(日)(大阪)
令和7年度RCCM資格試験論文完成講座 8/24(日)(東京)
技術士のための成功する独立開業特訓道場 8/30(土)(東京)
2025年度技術士第一次試験対策基礎科目特別指導講座
−合格のための予想と模擬試験(解答解説付き)−
8/30(土)〜8/31(日)
(東京)
令和7年度労働安全コンサルタント試験口述試験シミュレーション講座 8/31(日)(東京)
9月 2025年度技術士第一次試験適性科目一日特訓講座
−合格のための予想と模擬試験(解答解説付き)−
9/6(土)(東京)
令和7年度労働安全コンサルタント試験口述試験シミュレーション講座 9/6(土)(大阪)
技術士第一次試験専門科目「機械」特別対策講座 9/21(日)(東京)
技術士第一次試験専門科目「電気電子」特別対策講座 9/21(日)(東京)
技術士第一次試験専門科目「建設」特別対策講座 9/21(日)(東京)
11月 令和6年度技術士第二次試験口頭試験
完全合格直前対策講座 2日間コース
11/15(土),
11/29(土)(名古屋)
11/22(土),
11/23(日)〜(東京)
11/22(土),
11/23(日)〜(福岡)
11/23(日),
11/24(月・休)(大阪)
令和6年度技術士第二次試験口頭試験
完全合格直前対策講座−シミュレーション公開講座
11/15(土)(名古屋)
11/22(土)(東京)
11/22(土)(福岡)
11/23(日)(大阪)
令和6年度技術士第二次試験口頭試験
完全合格直前対策講座−マンツーマン個別指導講座
11/23(日)〜(東京)
11/23(日)〜
(オンライン)
11/24(月・休)(大阪)
11/29(土)(名古屋)



ホームへ戻るセミナー・研修コース